Yahoo!ニュース

AIが変える乾癬治療の未来 - 診断から治療まで最新テクノロジーを解説

大塚篤司近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授
Ideogramにて筆者作成

【AIが変える乾癬の診断と評価】

近年、人工知能(AI)技術の進歩が目覚ましく、医療分野でも活用が広がっています。特に皮膚科領域では、画像診断にAIを応用する研究が盛んです。その中でも、乾癬の診断や重症度評価にAIを活用する取り組みが注目を集めています。

乾癬は、赤い皮疹や銀白色のかさぶたが特徴的な慢性の皮膚疾患です。従来、乾癬の診断や重症度評価は、皮膚科医の目視による判断に頼ってきました。しかし、この方法では医師間で評価にばらつきが生じる可能性がありました。

そこで登場したのが、AIを用いた乾癬の診断システムです。例えば、中国の研究チームが開発したAIシステムは、25人の中国人皮膚科医を上回る精度で乾癬を診断できたと報告されています。また、別の研究では、皮膚の顕微鏡写真(ダーモスコピー画像)を用いたAIシステムが、専門医と同等の精度で乾癬を識別できることが示されました。

さらに、乾癬の重症度を評価するAIシステムも開発されています。従来は医師が目視で行っていた乾癬の範囲や重症度の評価を、AIが自動的に行うことができるようになりました。これにより、より客観的で一貫性のある評価が可能になると期待されています。

【AIが実現する乾癬の個別化医療】

乾癬の治療では、患者さんごとに最適な治療法を選択する「個別化医療」が重要です。AIは、この個別化医療の実現に大きく貢献する可能性があります。

例えば、患者さんの遺伝子情報や血液検査の結果などのデータを基に、AIが治療効果を予測するシステムが開発されています。これにより、患者さんに最も効果的な治療法を選択できる可能性が高まります。

また、光線療法の効果予測にもAIが活用されています。ポーランドの研究チームは、患者さんのアンケート回答と血液検査の結果を基に、狭帯域紫外線B波(NB-UVB)光線療法の効果を予測するAIモデルを開発しました。このモデルは、84%の感度で効果を予測できたと報告されています。

さらに、生物学的製剤の治療効果予測にもAIが応用されています。患者さんの遺伝子発現パターンを解析することで、治療開始後1〜2週間で12週後の効果を97%の精度で予測できるAIモデルも報告されています。

これらのAI技術の進歩により、乾癬患者さんへのより適切な治療法の選択が可能になると期待されます。しかし、AIはあくまでも医師の判断を支援するツールであり、最終的な診断や治療方針の決定は、経験豊富な皮膚科医が行うべきです。

【AIを活用した乾癬患者さんへの教育と支援】

AIは、乾癬患者さんへの教育や支援にも活用されつつあります。例えば、チャットボット型のAIを用いて、患者さんからの質問に24時間対応するシステムが開発されています。これにより、患者さんは自分の都合の良い時間に、乾癬に関する疑問を解決することができます。

また、AIを用いて患者さん向けの教育資料を作成する取り組みも始まっています。従来の教育資料は専門用語が多く、理解が難しいことがありました。しかし、AIを活用することで、患者さんの理解度に合わせた、分かりやすい説明資料を作成することが可能になっています。

さらに、AIを用いて検査結果を分かりやすく説明するシステムも開発されています。例えば、皮膚の病理検査の結果を、AIが患者さん向けに分かりやすく翻訳するシステムが報告されています。これにより、患者さんは自分の病状をより深く理解し、治療に積極的に参加することができるようになります。

ただし、AIが生成した情報には誤りが含まれる可能性もあります。そのため、AIが生成した情報は、必ず医療専門家がチェックしてから患者さんに提供する必要があります。

乾癬の診断から治療、そして患者さんへの教育支援まで、AIの活用は着実に進んでいます。これらの技術の発展により、乾癬患者さんのQOL(生活の質)向上が期待されます。しかし、AIはあくまでも医療を支援するツールであり、最終的な判断は経験豊富な医療専門家が行うことが重要です。

参考文献:

1. Smith P, et al. Advancing Psoriasis Care through Artificial Intelligence: A Comprehensive Review. Current Dermatology Reports. 2024;13:141-147.

2. Zhao S, et al. Smart identification of psoriasis by images using convolutional neural networks: a case study in China. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2020;34(3):518-524.

3. Yang Y, et al. A convolutional neural network trained with dermoscopic images of psoriasis performed on par with 230 dermatologists. Comput Biol Med. 2021;139:104924.

4. Narbutt J, et al. A priori estimation of the narrow-band UVB phototherapy outcome for moderate-to-severe psoriasis based on the patients' questionnaire and blood tests using random forest classifier. Clin Cosmet Investig Dermatol. 2021;14:253-259.

5. Correa da Rosa J, et al. Shrinking the psoriasis assessment gap: early gene-expression profiling accurately predicts response to long-term treatment. J Invest Dermatol. 2017;137(2):305-312.

近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授

千葉県出身、1976年生まれ。2003年、信州大学医学部卒業。皮膚科専門医、がん治療認定医、アレルギー専門医。チューリッヒ大学病院皮膚科客員研究員、京都大学医学部特定准教授を経て2021年4月より現職。専門はアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患と皮膚悪性腫瘍(主にがん免疫療法)。コラムニストとして日本経済新聞などに寄稿。著書に『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版社)、『最新医学で一番正しい アトピーの治し方』(ダイヤモンド社)、『本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。』(大和出版)がある。熱狂的なB'zファン。

美肌アカデミー:自宅で叶える若返りと美肌のコツ

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)

皮膚科の第一人者、大塚篤司教授が贈る40代50代女性のための美肌レッスン。科学の力で美しさを引き出すスキンケア法、生活習慣改善のコツ、若々しさを保つ食事法など、エイジングケアのエッセンスを凝縮。あなたの「美」を内側から輝かせる秘訣が、ここにあります。人生100年時代の美肌作りを、今始めましょう。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

大塚篤司の最近の記事