Yahoo!ニュース

【神戸市】日本酒めぐりができる「灘の酒蔵探訪 2023」が始まりました

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

灘五郷の酒蔵をめぐる「灘の酒蔵探訪 2023」が10月14日から始まりました。各酒蔵をめぐってあつめるスタンプラリーやこだわりの日本酒の試飲など期間中は楽しいイベントが盛りだくさんです。いくつかの酒蔵を探訪してみました。

日本酒造りがよくわかる菊正宗酒造記念館

秋空に映える「菊正宗」の文字。
秋空に映える「菊正宗」の文字。

菊正宗記念館に行くまでに見える工場に立つ「菊正宗」のネオン看板はとても印象的です。今の季節、秋の空には赤い文字がきれいに映えて見えました。

菊正宗酒造記念館の展示。
菊正宗酒造記念館の展示。

菊正宗酒造記念館では、日本酒造りが順を追って文化財でもある酒造用具を展示しながら見学することができます。灘の酒蔵めぐりでは必ず訪れたい場所のひとつです。見学後は無料試飲のコーナーもあります。

菊正宗酒造記念館
神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
開館時間 午前9時30分~午後4時30分
入館無料
公式サイト

リアルな蔵人の人形に二度見する白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館。
白鶴酒造資料館。

白鶴酒造資料館は、大正時代に建てられた重ね蔵をそのまま使用して酒造りの工程を紹介しています。灘五郷の蔵の特徴である重ね蔵を見学できるのはここだけです。建物にも注目したい場所です。

リアルな蔵人の人形が見どころのひとつ。
リアルな蔵人の人形が見どころのひとつ。

この資料館では酒造りを行う蔵人の人形で工程を紹介しています。この人形がなかなかリアルで本当に人が立っているのかと一瞬感じるほど。実際にどのように酒造りが行われているのかが説明要らずに理解できます。こちらも無料試飲ができます。

白鶴酒造資料館
神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
開館時間 午前9時30分~午後4時30分
入館無料
公式サイト

「灘の酒蔵探訪 2023」のスタンプラリーに参加しよう

酒蔵にある「灘の酒蔵探訪 2023」のスタンプラリーコーナー。
酒蔵にある「灘の酒蔵探訪 2023」のスタンプラリーコーナー。

「灘の酒蔵探訪 2023」では期間中、スタンプラリーを開催しています。スタンプを集めて応募するとホテルの宿泊券や灘の酒などの賞品が抽選で当たります。

スタンプラリーはQRコード方式と用紙にスタンプを押す方式から選べる。
スタンプラリーはQRコード方式と用紙にスタンプを押す方式から選べる。

スタンプラリーはQRコードを読み取ってスマホから応募する方法と応募用紙にスタンプを押す方法の二種類から選べます。どちらも各酒蔵にスタンプラリーのコーナーが設置されているのでQRコードとスタンプが用意されています。

灘の酒蔵探訪 2023
開催期間  2023年10月14日から11月23日
公式サイト

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きの皆さん、こんにちは!Best Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターです。また歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをわかりやすく伝えるように心掛けています。 さらに、サブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事