Yahoo!ニュース

鉄道利用客の迷惑行為ランキング、最上位は「荷物の持ち方・置き方」

不破雷蔵グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  
↑ 電車内でのマナー違反は困りもの。(写真:アフロ)

日本民営鉄道協会が発表した駅と電車内(鉄道)のマナーに関するアンケート(※)の結果によれば、鉄道利用時にもっとも迷惑と考えられている行為は「荷物の持ち方・置き方」だった。

駅や電車は多人数が同時に参加・利用する公共の場でもある。当然道徳、倫理の類を守らないと、多数の人が迷惑をこうむることになる。今件ではそのような「鉄道施設内における迷惑行為」について尋ねている。

列挙されている事例のうち、自分が特に迷惑だと思う内容のものを3つまで挙げてもらった結果が次のグラフ。最上位には「荷物の持ち方・置き方」がついた。4割近くの人が「迷惑だ」と感じている。

↑ 鉄道利用客が迷惑と感じる行為(3つまでの複数回答)(2018年)
↑ 鉄道利用客が迷惑と感じる行為(3つまでの複数回答)(2018年)

「荷物の持ち方・置き方」は具体的には座席に置かれた荷物や濡れ傘など、そして最近利用する人が増えているリュックサックやショルダーバッグなどが邪魔となる状態を意味している。後述するがリュックサックやショルダーバッグは利用者の増加とともに迷惑を感じる人が増えており、「荷物の持ち方・置き方」の中では最大の迷惑要因となっている。

第2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわりなど」。周囲に他人がいることを気にせずに大声を出しての会話や、電車内で走り回る(恐らくは子供が対象だろう)などの行為が該当する。第3位は「座席の座り方」だが、これは足を大きく広げたり、姿勢を崩したり、あぐらをかくなどして、座席の設計時に想定したよりはるかに大きなスペースをとってしまい、他の人の着席を邪魔するような行為が当てはまる。さらには子供が靴を履いたまま座席に立つのも含まれる。

第4位は「乗降時のマナー」。具体的には「扉付近から動かない(乗降を妨げる、奥に詰めないなど)」がもっとも多く、「乗降時のマナー」のうち44.3%を占めている(リリースより)。出入りがしやすいようにとの考えからだろうが、他の人の乗降には大変迷惑な行為に他ならない。「ドア際族」とでも表現すべきか。

今回の調査結果に関して、回答者の男女別に見ると、いくつかの違いが確認できる。

↑ 鉄道利用客が迷惑と感じる行為(3つまでの複数回答、上位陣、男女別)(2018年)
↑ 鉄道利用客が迷惑と感じる行為(3つまでの複数回答、上位陣、男女別)(2018年)

男性はトップが「騒々しい会話・はしゃぎまわり」なのに対し女性は「荷物の持ち方・置き方」。特に女性の「荷物の持ち方・置き方」は回答率が42.5%と他の選択肢の回答率を大きく上回っており、リュックサックやショルダーバッグなどが邪魔との認識を強く抱いているであろうことが予想される。

「騒々しい会話・はしゃぎまわり」は女性では回答率こそ33.9%と男性との差異は4.0%ポイントだが、順位は第4位に留まっている。騒がしい会話や子供のはしゃぎまわりの際の引率者として多分に該当するであろう女性と、第三者の立ち位置であることが多いであろう男性との認識の差が見える結果となっている。

「乗降時のマナー」は男性で第4位だが女性では第3位。回答率も34.0%と35.3%とあまり違いは無く、迷惑との認識は男女共通のようだ。

迷惑行為のうち上位の「荷物の持ち方・置き方」「座席の座り方」に関して、細分化をした上でもっとも迷惑を覚える行動を示してもらった結果が次のグラフ(第2位の「騒々しい会話・はしゃぎまわりなど」については非公開)。

↑ もっとも迷惑に感じる行為ランキング(それぞれの項目で択一)(2018年)
↑ もっとも迷惑に感じる行為ランキング(それぞれの項目で択一)(2018年)

「荷物の持ち方・置き方」のうちほぼ2/3がリュックサックやショルダーバッグが邪魔だとの認識を持っている。使っている人にとっては便利極まりない道具だが、自分の視線が届かない背中部分に大きくはみ出ることになるので、他人に迷惑をかけているとの認識を持たない人も増えているのだろう。結果として、迷惑さを覚える人も増えることになる。

「座席の座り方」のトップは「座席を詰めて座らない」で6割強。具体的には間を広く取ったり、荷物を置いたり、足を広げる行為などを指す。本人は悪気は無いのかもしれないが、あるいは自分の権利だとしてむしろ正当な行為であるとの認識すら持っているのかもしれないが、多くの人は迷惑だと思っているのに違いは無い。

リリースでも指摘されているが、最上位の「荷物の持ち方・置き方」は2016年では第4位、2017年では第3位だったことから、迷惑行為と感じる人が増えていることがうかがえる。見方を変えれば、それだけリュックサックやショルダーバッグを利用する人が増えているということなのだろう。

■関連記事:

鉄道係員への暴力行為、2017年度は656件発生

電車内での迷惑行為、「音」そして「自己中心」

※駅と電車内のマナーに関するアンケート

正式名は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」。2018年10月1日から11月30日にかけて同協会公式サイト上で行われたもので、有効回答数は2686人。男女比、年齢階層別構成比は非公開。協会サイトへのアクセス者による結果であり、いくぶんなりとも鉄道に興味関心を持つ人による結果であることに留意が必要となる。

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロで無いプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事