Yahoo!ニュース

モノが増えてしまう原因と入ってくるモノを減らす方法

みか整理収納アドバイザー

こんにちは、Instagramを中心に収納について発信しているみかです。

スーパーやドラッグストア、100均など普段お買い物をすることが多いと思いますがモノって出ていくより入ってくることの方が圧倒的に多いんです…。

意識しないと中々モノを減らせないんですが今回はモノが増えてしまう原因と入ってくるモノを減らす方法をご紹介します。

モノが増えてしまう原因

みんなが持っているから

興味がない商品でも流行っていたりみんなが持っていると段々気になってきませんか…?

自分には本当に必要なものなのか?冷静に考えてみてくださいね^^

ネットショッピングの場合は即買うのではなく、お気に入り保存に入れて落ち着いて考えることをオススメします。

お得感に負ける

期間限定・割引・福袋…世の中には沢山の誘惑があります。

買いたいものがないのにセールの雰囲気に飲み込まれてしまってつい予定になかったお買い物しちゃっていませんか?

ずっと欲しかったもの、活用する未来が見えているのであればセールで買っちゃっても全然OK◎

人からの頂きもの

頂いたものって捨てるのに勇気がいりますよね。

例えば引き出物や出産祝いなど…。

捨てるのは申し訳ない、勿体ないと思ってしまいますが活用せず眠っているのであればそっちの方が勿体ないです。

もっと活用してもらえる人にお譲りするといった形でもありだと私は思っています。

レビューを書いて○○プレゼントといったのも最近多いですが本当に欲しいものでない限り無料でも貰わないようにしましょう。

買うものを決めずに買い物

ショッピングモールになんとなく買い物に行くと気付けば沢山買っていた!なんてことはありませんか?

特にお値段的に買いやすい100均は危険!

目的を決めずに買い物も楽しいですがモノを減らしたいと思っているのであれば計画的に買い物することが大事です。

入ってくるモノを減らすためには

・本当に欲しいもの以外は貰わない
・ネットショッピングで気になるものはお気に入りに保存して検討する
・代用できるものはないか考える
・1つ手放したら1つ買う
・買い物メモ以外のものは買わない

まずはどれか1つ意識してみて少しずつ出来ることを増やしていきましょう♪

元汚部屋→整理収納アドバイザー1級取得。
収納グッズの活用法などをInstagram中心に分かりやすく発信しています。
Instagram:@__mika.home
youtube:みかほーむ

整理収納アドバイザー

元々片付けが苦手だった整理収納アドバイザー 6歳・4歳の娘との4人暮らし。 片付けや便利なアイテムなどライフスタイルについて発信しています

みかの最近の記事