Yahoo!ニュース

【立川市】立川駅南口エスカレーター上のところで今年もツバメが元気に子育て中です

ヨッチ地域ニュースサイト号外NETライター(立川市・昭島市)

2024年も立川駅南口エスカレーター上のところにツバメの巣ができていましたよ。

南口のバスロータリーへ行ける階段とエスカレーターを通る時に、ピィーピィーと聞こえてきたので、もしやと思い上を見てみるとツバメの巣の中でヒナが元気に鳴いているではないですか。

ぷくぷくして可愛い〜!

知っている方も多いと思いますが、上りエスカレーター真上付近に、可愛いツバメが描かれたフン受けが数年前から設置されています。このフン受けは、鳥類の保護を行っている国立市のNPO法人バードリサーチのものなんですよ。

毎年フン受けの上には、ツバメの巣がつくられる傾向があり、2024年5月17日(金)に確認したところ、今年も立派な巣が出来ていました。 ツバメの尻尾も見れますね! 時折尻尾がゆらゆら揺れていました。(通行の方のご迷惑にならないよう夜間時間帯に撮影しています)

ちょうど上りエスカレーターの真上付近に巣があるため、通行する際はつばめの落とし物に気をつけてくださいね。

ツバメが巣立ちするまで皆さんで温かく見守りましょう。

JR立川駅
住所:東京都立川市曙町2丁目
TEL:050-2016-1600

地域ニュースサイト号外NETライター(立川市・昭島市)

立川市在住。姉が昭島市在住だったこともあり、子供の頃から立川市と昭島市を行ったり来たりしてました。立川市や昭島市はイベントやマルシェ、アウトドアイベントなどが多くって毎回、遊びに行っています。2024年はたくさんの方と交流したいです。お話し大好き♩今後も立川市・昭島市の楽しさ、魅力をお伝えします!

ヨッチの最近の記事