Yahoo!ニュース

ダイソーで100円!電子レンジで「温泉卵」きれいに作るコツ【便利グッズレビュー】

あや暮らしブロガー

料理の見映えも美味しさも、あると格段に上がる「温泉卵」。便利なキッチングッズが豊富に揃うDAISO(ダイソー)商品なら、電子レンジで簡単に作ることができます!

【ダイソー】レンジで簡単!温泉たまごメーカー

商品名:レンジで簡単!温泉たまご
価格:110円(税込)

電子レンジで温泉たまごが作れる、ダイソーのキッチン便利グッズ。マットな質感と丸みのあるフォルム、たまごカラーで、とっても可愛い見た目をしています。

キッチンの引き出しに収納できるサイズ感で邪魔にならないのもGOOD! シンプルな作りで洗いやすいです。

きれいな「温泉たまご」を作るコツ

使い方は、パッケージ裏に図解説があります。

卵1個と温泉たまごメーカーを用意します。何度か試してみたところ、卵は大きいサイズよりも、小ぶりのほうが失敗しにくいです。

卵を割っていれ、爪楊枝で黄身を4~6回まんべんなく刺します。破裂防止なので、必ず行いましょう!

計量カップなどで回しかけるようにして、卵全体がかぶるくらいの水を加えます。

水が少なすぎると透明のままの白身部分ができたり、多すぎても全体の加熱具合が微妙になったりするので、「卵全体がちゃんとかぶった!!」という水量を狙うのが大切なポイントです。

水をいれたら、湯切り用のカバーを閉じた状態で電子レンジ500Wで約50秒加熱します。

もしも加熱が足りないと思ったら、あっという間に白身が固くなってしまうので5秒くらいずつで様子を見ながら追加加熱してください。

全体が白くなって黄身が隠れていたら成功!

湯切り穴から不要な水を捨てます。

完全には水を切れないので、穴あきのおたまなどにバウンドさせてから器に盛るのがおすすめです。

とろ~りとあふれる黄身に食欲をそそられる!

完成した温泉たまごを、KALDIのビビンバ風さばご飯にON。

この炊き込みご飯についても、前回記事にしているので合わせてチェックしていただけると嬉しいです!

お箸で割ると黄身がとろ~りと溢れてきて食欲そそります!

丼ぶりやサラダなど、温泉たまごをプラスするだけでおいしさも見映えもUPするので、気になった方はぜひダイソーでチェックしてみてくださいね。

※商品情報は2023年2月時点です。
※販売時期や店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。価格が変わる可能性もありますので、ご注意ください。

暮らしブロガー

カルディや久世福商店で購入したグルメレビュー・便利な100均グッズを紹介する暮らしブログ「へんなはなし」を運営。オリジナルの写真と自分の言葉で親しみやすくをモットーに、おうちのなかで役立つ&楽しめる情報を発信しています。

あやの最近の記事