Yahoo!ニュース

【横浜市保土ケ谷区】遂に連続交差事業に終止符。星川駅駅前広場が完成しました!

tottoch地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

平成14年からはじまった星川駅~天王町駅間の連続交差事業。先日2022年3月31日に、星川駅南口の「星川駅交通広場」が開業し、19年の歳月を経てすべての事業が完了しました! 3月29日には事業完了を祝う記念式典が開かれ、山中市長や相鉄の千原社長などが参加。星川駅のホームから見ると、大きなテントが設営されていました。

相鉄バス、市営バスの乗り入れも始まりました! いろいろな変更もあり、旭5系統では「保土ケ谷区役所入口」の名称が、「星川一丁目」に変更となっています。他にも、運行経路や起終点が変わっている箇所もあるので注意が必要です。

同時に周辺道路も開通し、見通しのいい広い道路になりました。ずっと工事用の狭い道路で、譲り合いながら歩いていたので広い歩道が有難いですね…!

駅前にあった臨時バス停は役目を終え、撤去されています。

SFビル横に2、3台しか停まれなかったタクシーも、きちんと乗り場ができました。ベンチも整備され、タクシーの待機場所があるので数台停まれるようになっています。

SFビルからはエレベーターで駅前広場に下りられるようになっています。

今後は、星川駅と天王町駅間の高架下の再開発「星天プロジェクト」の進捗が気になるところ。ますますの星川駅の発展が喜ばしいですね♪

星川駅前広場

【住所】横浜市保土ケ谷区星川2丁目4−11

地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

保土ケ谷生活8年目。保土ケ谷区のオススメ情報を発信しています。ラーメンだいすき。

tottochの最近の記事