パナソニックの本気が感じられる高機能コンパクト、LUMIX LX100登場
スマートフォンやタブレット端末に押され、売り上げに苦戦しているコンパクトデジタルカメラですが、いわゆる高機能コンパクトと呼ばれるジャンルの製品は注目度も高く、売り上げも好調のようです。
そんな高機能コンパクト路線のカメラとしてパナソニックが満を持してリリースするのが、LX100というモデルです。
従来モデルとなるLX7では1010万画素の1/1.7型センサーだったのに対し、LX100では1280万画素の4/3型センサーを搭載しています。
4/3型センサーということは、レンズ交換式カメラのLUMIX Gシリーズなどと同じサイズのセンサーということになります。
つまり、レンズ一体型カメラながらレンズ交換式カメラと同等の画質が期待できるということになります。
実際にLX100を使ってみた印象をお話ししたいと思います。
デザインに関しては好きずきもあるでしょうが、基本的にはかなりマニュアルカメラっぽい外観です。
ボディ上面にはシャッタースピードダイヤルや露出補正ダイヤル。レンズ境筒部には絞りリングも装備されています。絞りリングとシャッタースピードの両方にはA(オート)ポジションが設けられており、これらのポジションを使うことで絞り優先やシャッター優先、マニュアル露出なども各モードを利用できます。このため、多くのカメラに搭載されるモードダイヤルというものがありません。これもマニュアルカメラっぽさを感じさせてくれる要因の一つでしょう。
絞りやシャッタースピードというのは写真を撮る上で頻繁に変更するし、意識もします。そういう大切な機能がマニュアル操作で外から目視できるというのは写真を撮る上でもとても心地よいものです。
絞りリングのステップ幅は1/3段刻み。
ただし、シャッタースピードダイヤルのステップ幅は1段刻みで、1/3ずつの調整は背面の電子ダイヤルでおこなわなければなりません。まああまりダイヤル操作が細かすぎるのも使いにくいでしょうから、これは仕方がないところでしょう。
ボディサイズはコンパクトデジタルカメラとしては大柄ですが、写真を楽しむための道具としてみれば程よい大きさといえそうです。
デザインも含めて、持ち歩く楽しさ、喜びが感じられるカメラに仕上がっていると感じます。
次に機能的な特徴ですが、まずこのサイズで4Kビデオ、4Kフォトが撮れるのはすごいことです。
4Kとはフルハイビジョンの4倍の解像度です。
解像度が高いと言うことはそれだけ緻密で立体感のある映像となります。
他社製品のほとんどはまだフルハイビジョンにとどまっており、4Kが撮れるのは非常にまれなカメラといえます。
パナソニックはGH4などのカメラで4Kをウリにしていますが、このサイズのレンズ一体型カメラで4Kが撮れるのはやっぱり魅力です。
また、ボディ本体には液晶ビューファインダー(EVF)が搭載されています。
276万ドット相当のEVFでファインダー倍率は35mm判換算で約0.7倍となります。
驚くほど広くて見やすいファインダーとまでは言いませんが、まあ実用上不満のないレベルのファインダーといってよいでしょう。
この手のカメラの場合、いつでもファインダーを覗いて撮影するというよりは、逆光などで液晶モニターが見えにくいときに、ファインダーを覗いて撮るというスタイルが一般的です。それでも、やはりファインダーがあるのとないのでは、日々の使い勝手は大きく変わると思います。
レンズは24−75mm相当の3.1倍ズームです。ワイド端でF1.7、テレ端でF2.8とかなり開放F値が明るいのが特徴です。
(ワイド端で明るくても、テレ端は暗いというカメラもありますが、これでは実用上不満を感じてしまいます)
ズーム操作はレンズ境筒部のリングでおこなうこともできますし、シャッターボタン外側のズームレバーでもできます。
3.1倍ズームというのはちょっと倍率的に物足りない感じもしますが、これはレンズの明るさを優先したためでしょう。
むやみに倍率を上げて、開放F値が暗くなってしまうよりはよいのではと思います。
アート風の写真が撮れるフィルターモード(クリエイティブコントロール)は専用のFilterボタンが設けられたことで、どんな撮影モードでもフィルターを掛けられるようになりました。
従来までのパナソニックカメラでは、モードダイヤル上にクリエイティブコントロールモードが用意されていて、このモードにすると若干の色や明るさの調整はできましたが、基本的にはフルオートに近い撮影を強いられていました。それがLX100では、ISOや絞り、シャッタースピードなどを自分好みに調整した上でフィルター効果を適用できるようになりました。かなり自由度が高くなったなので、フィルターを使ったときのイメージも作りやすくなりました。
気になる画質ですが、4/3センサーを搭載しているだけあって、レンズ交換式のLUMIX Gシリーズと遜色のない画質となっています。
小さなボディだからといって画質が悪いと言うことはまったくありません。
レンズの明るさもあって、程よいボケも楽しめます。
私は旅にはボディもレンズも小型軽量のミラーレスカメラを持って行きますが、少しでも荷物を軽くしたいという意味では、LX100の1台で旅をしてもいいかなあと思うほどです。
ただし、弱点というか、不満点もあります。
それは、タッチパネル液晶を採用していない点、液晶モニターが可動式でない点です。
パナソニックのカメラは比較的早くからタッチパネル液晶を採用し、タッチ操作による軽快なAFを提供してくれていたメーカーです。
だからこそ、タッチパネルがないのはとても残念です。
もちろん、顔認識AFやAFエリアの選択などはボタン操作でできますし、AFも非常に高速です。
それでもやっぱりタッチパネルは欲しかったというのが正直なところです。
4/3センサーを搭載するカメラだけに、こういった逆光の厳しいシーンでも思い通りの描写を得ることができます。
クリエイティブコントロールをローキーにセットし、さらに−1/3の露出補正をおこなって撮影。
こういうコントロールの自由度の高さがLX100の魅力の一つです。
クリエイティブコントロールのトイポップを使用。
高画質なカメラであえておもちゃのカメラのようにして撮るのも楽しいものです。
クリエイティブコントロールのシルキーモノクロームモードを使用。
ソフトフィルターを使ったような柔らかなモノクロ写真が撮れます。
電子シャッターを併用すればシャッタースピードは最高1/16000秒までが可能です。
写真は1/12800秒で撮影したものです。
レンズ内手ブレ補正機構も装備されているので、スローシャッターの撮影も得意です。
写真は1/2.5秒での撮影です。
太陽が画面のすぐ上にある完全な逆光シーンでのポートレート。
このようなシーンでもしっかりと顔認識をしてくれ、瞳認識AFにより瞳にピントを合わせてくれます。
肌色の色再現も満足できます。
背景のボケも自然です。
モデル:片岡ミカ
私がライフワークとしている夜スナ!(夜の街スナップ)も得意です。
ホワイトバランスの微調整機能も使いやすく、思い通りの色に仕上がります。
LX100ですが、とにかく使っていて楽しいカメラ。
画質に関してもとても満足のいくものとなっており、作品撮りカメラとしても十分に使用できます。
Wi-Fi機能も搭載されているので、撮った写真をその場でスマートフォンやタブレット端末に転送して、SNSなどにアップすることもできます。
スナップカメラとして楽しむには最高の一台と言えるでしょう。
また持ち歩くカメラが増えてしまって、毎日のカメラ選びに困ってしまう今日この頃です(笑)