ラグビー日本代表・堀江翔太 W杯が変えた人生、そして「引き際」への思い
ラグビー日本代表はこの初夏、宮崎でキャンプを張った。取材に応じる20代の選手たちが、相次いで練習の過酷さについて話していた。
「ははははは! 若い奴がきついのなら、僕はさらにきついですからね。36歳が、26歳くらいの選手と同じ練習してますから」
大らかに笑う「36歳」は堀江翔太。試合中にはツインテールにするドレッドヘアを、普段は頭頂部で束ねる。6月某日の取材でも然りだ。
このほど、約2年半ぶりに代表へ戻っていた。意図を明かす。
「トンプソン ルークを丸々、真似しようかなって感じです」
トンプソンとは現在41歳の元代表戦士。2015年のワールドカップイングランド大会後に一度は代表引退も、首脳陣の求めに応じて17年春に限定復帰。19年に本格的にカムバックし、ワールドカップ(W杯)日本大会で通算4度目の出場を果たしていた。
堀江が今回の「リポビタンDチャレンジカップ2022」でウルグアイ代表、フランス代表へぶつかることにしたのは、そのトンプソンのケースを再現するためだった。
16年秋から長らく指揮をとるジェイミー・ジョセフヘッドコーチたちへ元気な姿を見せるとともに、国際舞台における試合勘を取り戻したかった。関西弁を重ねる。
「自分的にも、(日本代表に)コミットしているってことは、監督、コーチに見せとかないかん。(チームが)色々と新しいことをやっているので、まず自分の役割を頭に入れて、それを練習でやっている感じですね」
目指すは、もちろん23年のW杯フランス大会だ。11年のニュージーランド大会から通算し、4大会連続での活躍を目指す。
すっかりトップアスリートとなった堀江だが、いつも強調するのは周りへの感謝だ。
「自分の実力だけではここまで来られていないです。それは常に頭に入れながら、日々を過ごしたいと思っています」
身長180センチ、体重104キロの肉体は、他国の大型選手との衝突にも動じぬ芯の強さを秘めている。スクラムを最前列中央で組むフッカーを務めながら、手足のスキルに長けて視野が広いのも特徴だ。
特別なのはプレーのみにあらず。歩んだ道のりもまた、他者と異なる。
11歳で吹田ラグビースクールへ通い始めた堀江は、中学でバスケットボール部に所属。ここで持ち味のスペース感覚を養う。
古豪の大阪府立島本高校でラグビーに再転向し、04年に大学選手権9連覇が始まる前の帝京大学へ進学。4年時には主務を務めた。
学生生活を終えていた08年の9月には、三洋電機ワイルドナイツ(現埼玉パナソニックワイルドナイツ)に加わる。
10年に当時のトップリーグで初のMVPに輝き、14年度に主将になると15年度までにトップリーグ3連覇を達成。今年5月までのリーグワンでも、その前年度にあった最後のトップリーグから続いて2季連続での日本一に輝く。
世界でも奮闘した。ワイルドナイツ入りを前後して08、09年と2度にわたり、ラグビー王国のニュージーランドへ渡航。日本代表として臨んだ11年W杯ニュージーランド大会が未勝利に終わると、再び海を渡った。ワイルドナイツに後押しされ、ニュージーランドの地域代表選手権へ挑んだのだ。
果たして13年からの2シーズン、オーストラリアのレベルズに加わる。国際リーグのスーパーラグビーで己を磨いた。
4年に1度のW杯でも、結果を残してきた。南アフリカ代表戦を皮切りに歴史的3勝を挙げた15年のイングランド大会、予選プール全勝で初の8強入りを果たした19年の日本大会を通し、日本ラグビー界を発展させた。
おかげでいい思いもできた。19年の大みそかには、仲間たちと紅白歌合戦に招かれた。番組の演出上、ファンだったaikoさんが『花火』の冒頭部分を歌うのを至近距離で聞けた。
「ラグビー人気がなかった時には、あんな経験ができるなんて考えられもしなかったので…」
世界で結果を出せば、視界が広がる。その成功体験を味わってきたからこそ、今回のキャンプでも後輩たちに伝える。「W杯で、人生、変わるぞ」と。
「11年と、そっからの15、19年では全然、違います。メディアの食いつき、反応、それによる一般の方の声をかけてくる、くれないという部分…。ひとつのW杯で個人の人生も、日本ラグビー界も大きく変わる。だからワールドカップへ賭ける思いは、強く持たなだめやなと感じます。今回は若い選手が多いので、タイミングが合えば言っていければ」
W杯で「人生」を変えた堀江だが、アスリートとしての「本質」は決して変えていない。
有名になってもなお、向上するのをやめなかったのだ。
「言われたことをただやるのではなく、言われたことを上手にやるために個人の力を伸ばす。それはプロ選手として当たり前だと思っています。サラリーマンなら自分の営業力を伸ばすためにやることがあると思うんですけど、それと変わらないです」
15年のW杯で共に戦った同級生の五郎丸歩、畠山健介はすでに引退した。一方、堀江はいまも第一線に立ち、指示行動を首尾よく全うする術を追い求める。
年齢を重ねてもなお自分を高めていく、その動機はどこにあるのか。
「佐藤さんと出会って、自分がまだこんなこと成長できるんやと気づかせてもらったのが、一番、大きいかもしれないです」
首の手術を終えたばかりでコンディションに不安を抱えていたイングランド大会の直前期、日本代表にトレーナーとして入閣したばかりの佐藤義人氏と出会う。
これがターニングポイントとなった。
代表チームにいる間はもちろん、解散後も、堀江は佐藤氏の指導に従った。細かい筋肉を鍛え、身体の動きを見直し、パフォーマンスを高めた。
現在では代表活動中のウェイトトレーニングの際も、チームの許しを得て佐藤氏オリジナルのメニューに取り組んでいるようだ。堀江が「自分の実力だけではここまで来られていない」と言い切るのは、佐藤氏の存在があるからに他ならない。
「佐藤さんと出会わなかったら、自分の伸びしろがわからなかったと思うんですよね。佐藤さんが『ここをもっと成長できる』と教えてくれることは、僕のなかでは大きい。強くぶつかってきた相手をはじき返すことができる…。身体の動き方、使い方で(働きぶりが)変わると実感できますし、自分の能力を伸ばすことがラグビーに活かせている。ちょっとでも成長しているな。その思いが、一番、大きなモチベーションになっているかもしれないです」
佐藤氏と出会った15年には、もうひとつの転機を迎えていた。
16年発足のサンウルブズと契約したのだ。
サンウルブズとは、その頃の日本で唯一のプロクラブ。南半球の強豪クラブからなるスーパーラグビーへ乗り込み、日本代表やその候補となる選手へ国際経験を積ませる。19年のW杯日本大会に向け、競技力を高めるのが期待された。
ところが準備中だった15年には、なかなか選手が集まらなかった。関係者の足並みが揃わなかったこともあり、結成自体が危ぶまれた。
ここで堀江は、自身のキャリアアップよりも「人のため」という思いを重視した。当時は海外クラブからもオファーされていたが、日本ラグビー界の未来を憂い、サンウルブズ入りを決めたのだ。
「自分もハッピーであって、それをすることで他の人も幸せになることを選んで、行動していきたい。…こんな大人な考え方を、中学校、高校ではできてない。社会人になって色んな人の話を聞いて、自分のなかでも色んな大変な経験したなか、思いがまとまってきた感じです」
他者のおかげで生きられていることを強調し、他者に利益をもたらそうとする。かねて抱いていた理念を、サンウルブズの件などを通してより強固にしていったのだろう。
しかし…。
「キレイごとで『日本ラグビー界のために!』とは、言いたくないです。自分が能力を伸ばす。成長させる。それが日本ラグビー界とか、日本の誰かのためになっているとは思うんですが、『日本ラグビー界のために』と先走っちゃって自分が見られなくなったり、『口だけで成長してないやん』と思われたりするのは嫌なので」
最後に、引き際についても語ってくれた。
「めちゃくちゃプレーがよかろうが、悪かろうが、引退は僕のタイミングで決めようかなと思っています。ざっくり40までやれたらいいかなと目標を立ててはいますけど、もしかしたら明日、明後日で引退してしまう可能性を持ちながらも毎日ラグビーしている感じですね。…ただ、あまり深くは考えていないです。いまは結構、練習でいっぱい、いっぱいなので」
6月25日、堀江はミクニワールドスタジアム北九州での対ウルグアイ代表戦に約12分間出場し、タックル、接点でのボール奪取で存在感を示した。43―7で勝った。
続く29日、抗原検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出たため離脱を余儀なくされた。ただし7月5日の夜に再合流を果たし、9日、東京・国立競技場でのフランス代表戦で16番をつける。
取材中、画面越しにこうも強調していた。
「どれだけいい状態で、いい状況で、いいラグビー、いいパフォーマンスを出せるか。その積み重ねに、いい未来が待っていると僕は思っている」
【この記事は、Yahoo!ニュース個人の企画支援記事です。オーサーが発案した企画について、編集部が一定の基準に基づく審査の上、取材費などを負担しているものです。この活動は個人の発信者をサポート・応援する目的で行っています】