Yahoo!ニュース

【大阪市】1日10杯! 新大阪限定〈京ラテスムージー〉や京都にもない限定〈京濃い茶ロール〉が話題♪

竹内由紀子地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

新大阪駅2階のショッピングゾーンの「アルデ新大阪」にある抹茶スイーツの「辻利アルデ新大阪店」。くつろぎながら抹茶スイーツを味わえるイートインもある人気のお店ですが、とうとう新大阪限定のドリンクやスイーツが出現しました!

実際に訪れてみました。

フランス製マロンクリームもトッピングしたこだわりのラテ。
フランス製マロンクリームもトッピングしたこだわりのラテ。

まずはこちら、新大阪アルデ限定のスムージーです。その名も「京ラテ(商標登録)スムージーモンブラン」

辻利の抹茶のほろ苦く濃厚なスムージは、とても人気ですが、更にフランス製マロンクリームをトッピングしたこの時期ならではの味わいです。お値段も627円(税込)とお手頃。

限定ポイントその①

一日に10杯限定。

限定ポイントその②

★2022年11月16日~30日の期間限定

合計150杯限りの秋の味です!何とか、この機会に一度は食してみたいですね。

お値段は1,512円(税込)。ウィンターギフトにもピッタリのスイーツ。
お値段は1,512円(税込)。ウィンターギフトにもピッタリのスイーツ。

次はこちら! アルデ限定「京濃い茶ロール」です。

辻利の抹茶ロールは、美味しさに定評がありますが、この「京濃い茶ロール」は又格別です。

限定ポイントその①

抹茶を練り込んだふわふわ生地で濃厚な京濃い茶の抹茶クリームを包み込んでいる抹茶の香りが口いっぱいに広がる贅沢なロールケーキ。

限定ポイントその②

何と関西では、アルデ新大阪だけで発売のアルデ新大阪限定商品! 京都のお店にもないというから驚き。事前に予約も可能です。(詳細はお店までお問合せ下さい)

レアなお土産として、甘党の方へのとっておきのプレゼントに、おススメですね。

「辻利アルデ新大阪店」は、新大阪駅3階の新幹線中央入口の前のエスカレータを降りてスグ、とてもわかりやすいところにあります。

熱心に限定商品を見るお客様。
熱心に限定商品を見るお客様。

「辻利アルデ新大阪店」は、萬延元年(1860年)創業の京都宇治総本家「辻利」の直営店の一つ。「辻利」のホームページによれば、昼夜の温度差により霧が発生しやすく降水量にも恵まれた土地・京都の宇治でとれる良質なお茶を、長年の研究による伝統技法で、高級茶として完成されたということ。伝統を大切にしながら、斬新なスイーツを次々と発売している意欲的なメーカーです。

クッキーも和風の市松模様のデザイン。
クッキーも和風の市松模様のデザイン。

新大阪限定ではありませんが、可愛い焼きチョコレートも有りました。745円(税込)で、お値段も大きさもお土産にお手頃な商品です。

他にも、人気商品、宇治抹茶の生八ツ橋も、リニューアルされていました。個包装になり、生八ツ橋で包んでいる中の餡が"濃厚"抹茶餡に!。入り数も8個入りから10個入りになっています。お値段は799円(税込)です。

新大阪のお店は、こだわりの抹茶を使ったドリンクやスイーツを、すぐ味わえるイートインカフェ併設のお店としても人気があります。

感染対策のアルコールも随所に備え付けられ、きめ細かい心配りが嬉しいですね。
感染対策のアルコールも随所に備え付けられ、きめ細かい心配りが嬉しいですね。

抹茶のイメージのグリーンとナチュラルな白木がマッチして、とてもおしゃれなお店です。

ぜひ「辻利アルデ新大阪店」で、新大阪アルデ限定のスムージーやスイーツを味わってみてはいかがでしょうか。

新大阪駅2階アルデひろば「辻利アルデ新大阪店」

9:00‐21:00 (店内客席のご利用は20:30まで) 

〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1 電話06-6379-3399

【関連記事】
【大阪市淀川区】関西初! GODIVAの「90mlカップアイス自動販売機」が新大阪駅ホームに出現! 人気者ミニオンズの期間限定コラボアイスも♪ (号外NET)
【大阪市淀川区】大阪ナポリタン協会認定の「大阪ナポリタン」が食べられる焼きスパの「ローマ軒 アルデ新大阪店」が、近日リニューアル予定♪ (号外NET)
【大阪市淀川区】抹茶スイーツの老舗「辻利 アルデ新大阪店」で夏季限定メニュー提供中!  こだわりの抹茶パルフェや抹茶ドリンクを楽しむなら今♪ (号外NET)

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

Z世代の娘と暮すマルチworker。吹田市在住。地域ニュースサイト号外NETで大阪市淀川区・西淀川区のライターをしています。大学は経済学部経済学科専攻でしたが、アートやインテリア等の趣味が嵩じ、生活雑貨メーカーで多様な商品開発に関与。現在は小説執筆中。淀川区は子供の頃過ごした思い入れのあるエリアです。街も生き物と考え、情報発信を通じて、様々な息吹を皆様にお伝えできればと思っています。

竹内由紀子の最近の記事