Yahoo!ニュース

【佐野市】お土産用「佐野らーめん」人気ランキング1位から5位は? 「道の駅 どまんなかたぬま」編。

ぱいにゃん地域ニュースサイト号外NETライター(足利市・佐野市)

「道の駅 どまんなかたぬま」のショッピングコーナーであります「特産品 彩り館」でお土産に大変人気の佐野らーめん。「道の駅 どまんなかたぬま」での「人気ランキング」第5位から第1位まで順にご紹介します。

5位、4位、3位にはこちらのお土産用佐野ラーメンがランクインしています。

第5位 「万里」

創業45年の老舗佐野らーめん店。長年、地元からの支持が大変多く他県から訪れるお客様にも大人気の名店であります。2020年より佐野アウトレット南側に移転しています。

第4位 「麺屋 ようすけ」

食べログベストラーメン2012・2013・2014と3年連続受賞。Japan Ramen Award2016受賞。食べログ ラーメン百名店EAST 2018・2019・2020受賞。これだけの賞を受賞するだけあって有名店であります。誰もが認める美味しいラーメンを提供している名店中の名店。

第3位 「大金」

店主は、幼いころから慣れ親しんだ老舗「おぐら屋」の味を継承することを決意し「おぐら屋」で修業。老舗の懐かしい味を継承した絶品らーめんが根強い人気。

第2位には2つのラーメンがランクインしています。

第2位 「大和」

パンチの効いた次世代佐野ラーメンとして、若年層から圧倒的な支持を誇っています。老舗の醤油問屋として名高い、岡直三郎商店のにほんいち醤油を使用。旨味が濃縮されたスープの味、コシの強い青竹手打ち麺、トロトロの豚バラチャーシューに誰もが感動する佐野らーめんを提供しています。

第2位 「つるり 佐野生ラーメン」

お土産佐野らーめんといったら「つるり」。コルト45秒でご自宅で美味しい佐野らーめんが食べられる事で大変有名な逸品。お中元お歳暮などの贈答品としても人気のある「佐野生ラーメン」です。2食入りも販売されていてお土産にも重宝します。

         第2位の「大和」のお土産用佐野らーめん
         第2位の「大和」のお土産用佐野らーめん

               2食入りもあります。
               2食入りもあります。

           第2位の「つるり 佐野生ラーメン」
           第2位の「つるり 佐野生ラーメン」

                2食入りもあります。
                2食入りもあります。

そして第1位は「日向屋」です。

第1位 「日向屋」

青竹手打ちにこだわり、雑味のないまろやかな味わいが魅力の日向屋。スープには鶏ガラ・豚ガラ・野菜・昆布・魚介・牛すじを使用。調和の取れたバランスの良いラーメンが多くのファンの心を掴んでいます。

       人気店「一乃胡」の「佐野ごまらーめん」
       人気店「一乃胡」の「佐野ごまらーめん」

名店中の名店「田村屋」の「冷しつけ麺」も夏季限定で出ています。
名店中の名店「田村屋」の「冷しつけ麺」も夏季限定で出ています。

「道の駅 どまんなかたぬま」のお土産用に人気の佐野らーめん「人気ランキング」は以上になります。こちらで提供していますお土産用の佐野らーめんは、大変喜ばれるお品ばかり。お家で色々と食べ比べするのも楽しいですね!

そして佐野の街で「佐野らーめん」のお店を回りながら、美味しい自分好みのお店を探しに出掛けて頂けたら楽しいと思います。

「道の駅 どまんなかたぬま」

住所 〒327-0313 栃木県佐野市吉水町366−2

電話番号 0283・61・0077

定休日 水曜日 (8月16日は営業)

地域ニュースサイト号外NETライター(足利市・佐野市)

足利市・佐野市の情報発信に努めていきます。

ぱいにゃんの最近の記事