Yahoo!ニュース

スマホの写真で貧困から脱却:越境型応援プラットフォーム「COW」カンボジアから開始

佐藤仁学術研究員・著述家

カウ株式会社は2017年7月、スマホアプリ「COW」(カウ)をリリースした。

「COW」は、開発途上国のBOP層が写真の販売を通じて収入機会を得てもらうための越境型応援プラットフォームアプリ。BOP層とは「Base of the Economic Pyramid」の略称で、年間所得が3,000USドル以下の低所得層のこと。開発途上国を中心に、世界人口の約7割(約50億人)を占める。そのBOP層にもスマホが急速に普及していることに注目して開発されたアプリ。

途上国の日常風景の写真で貧困からの脱却へ

「COW」の仕組みはシンプルだ。途上国の人たちがスマホで、日常生活や何気ないひとコマを撮影。その写真をアプリで販売。撮影した画像は2ドルから販売できる。そしてその写真を先進国などの人が購入する。画像1枚につき2ドルだが、その積み重ねは大きい。現在、BOP層と言われている人たちの間にもスマホは広く普及している。家にテレビはなくても、スマホだけは家族全員が持っているということも珍しくない。

「COW]の仕組み
「COW]の仕組み

スマホで新興国の写真を買う簡単な途上国支援

「COW」の特徴

・世界の若者をユーザーとして設定、 世界の若者を応援できる

・スマホで撮影した写真を簡単に出品できる。

・写真の購入も簡単にできる。

・日本語、 英語、 クメール語(カンボジア語)に対応。

世界の若者たちと繋がりを持ちたい、写真を買って応援したい、という先進国の人。写真を売って生活の足しにしたいという新興国の人にお勧めのアプリだ。また、途上国で写真を販売する人も、先進国で写真を購入する人も基本料金、月額料金、出品費用、クレジットカード手数料などは一切不要。途上国では、現地で撮影した写真をスマホのアプリ経由で簡単に販売できる。さらに欲しい写真を見つけた人は、簡単にスマホで購入ができる。

日本語版ホーム画面イメージ
日本語版ホーム画面イメージ

新興国の原風景の写真。そこは観光地でもない「ただの現地の日常生活」だ。通常では簡単に行けるような場所でない所が多い。新興国の人にとっては、何気ない日常生活で抜け出したい生活かもしれないが、そのような写真は、先進国では簡単に入手することができない。

新興国でも急速に普及し、誰もがスマホを持てるようになった。現在のスマホはカメラも搭載さているので、簡単に写真撮影してアップできる。新興国でも無料Wi-Fiが利用できる場所もかなり増加し、ネットのアクセスも容易になってきたし、プリペイドSIMのデータ通信も充実している。新興国の誰もが簡単に「お小遣い」を稼げるアプリで、先進国の人も簡単に支援ができる。

まずはカンボジアから、いずれは全世界へ

「COW」はまずはAndroid版をリリースしてカンボジアで提供開始。iOP版も近日リリース予定。今後の展開などについてカウ株式会社の大木大地社長に聞いてみた。

--どうしてカンボジアなのか。

大木氏によると「カンボジアは、内戦や地雷などネカティブなキーワードが先行しがちだが、年7%以上の経済成長率を誇るASEAN成長株の一つ。都市部ではモバイル通信の普及も著しく、ODAや円借款によるインフラ支援やNPO等の生活支援といったこれまでの支援にはない、新しい支援のカタチが手掛けられるのではないか、と考えている」とコメント。

--他の新興国にも展開する予定はあるのだろうか。

「カンボジア以外のASEAN地域、特にインドシナ地域については、展開を前提として現在調査を行っている。アフリカ各地域についても、前向きに検討している」と述べていた。

--また新興国の人たちはどのようにして支払を受けるのだろうか。

先進国なら銀行振り込みなどもあるだろうが、新興国では銀行口座の普及も進んでない。

大木氏によると「規制など国々によりまちまちなので、その国に適合した支払手段を選択してもらう。モバイル送金の活用を軸にしている」とのことだ。

▼カンボジアでの取組みを伝える動画

携帯電話やスマホを販売するカンボジアの露店
携帯電話やスマホを販売するカンボジアの露店
カンボジアではプリペイドが主流。スマホのデータ通信もプリペイドで利用
カンボジアではプリペイドが主流。スマホのデータ通信もプリペイドで利用
学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事