Yahoo!ニュース

【八王子市】ヤギがやってくる! 6月2日(日)は大横町公園と中田遺跡公園に、除草ヤギがやってきます

八王子!地域ニュースサイト号外NETライター(八王子市)

大横町のコニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)横の「大横町公園」と、中野山王町にある、都営中野団地の造成に伴い発掘された竪穴住居跡がある「中田遺跡公園」に、草刈りをしにヤギがやってきます!

【開催日】

2024年6月2日(日)

【時間】 

大横町公園 10時〜11時

中田遺跡公園  13時30分〜14時30分

どなたでもヤギの仕事ぶりを見たり、一緒に写真を撮ったり草をあげたりできます。

大人も子どもも癒されにぜひお出かけください。

近年多くの自治体が導入するなど大人気のヤギの除草。

除草剤や草刈り機を使わず草食動物のヤギに雑草を食べてもらうので、とっても静かで環境に良い除草方法です。

今回このヤギを使った除草をするのは、八王子市の公園指定管理者「ノースパーク」

ノースパークは八王子市から委任され市内北部(中央線以北、かすみ学園通りと市役所通り以東) にある152の公園・緑地を管理しています。

地域の方々にとって、いつでも楽しく集える 場所となるよう公園や緑地の整備や管理を日々行っている陰の立役者です。

八王子市では、市内を7つの地区にわけ、地区内にある全ての公園と緑地(一部市で直接管理するものを除く)を、その地区を担当する指定管理者が一括管理します。

北部地区、北西部地区、南西部地区、八王子ニュータウン地区、東北部地区、西由木地区、東由木地区の7つの管理者が公園を守っています。(上柚木公園、運動公園(8公園)、戸吹スポーツ公園、高尾駒木野庭園は個別管理です)

公園の管理といっても業務は様々。

樹木の剪定伐採、草刈、清掃、施設の修繕はもちろん、利用促進や地域活動、公園アドプト団体の支援など、公園緑地に関する大部分の管理業務を担っています。

上の写真は台風で倒れた木の伐採・撤去の様子。

これからの季節、活発に活動するスズメバチの駆除なども行います。

また通常の清掃やゴミ拾い、遊具やベンチなどの点検に加え、砂場やトイレのオゾン水清掃を実施し、市民がより安心して施設を使えるようにもしています。

ノースパークでは、市内の小中学校での環境保全を考えることを目的とした授業なども年に数回行い、子どもたちが地域環境について考え学ぶきっかけ作りも支援しています。

夏休みには公園の夜間巡回までして、安心安全な公園を守ってくれる力強い存在です。

八王子市では、公園・緑地管理において市民の皆さんの協力を、常時募っています(アドプト制度)

公園アドプト制度とは

公園アドプト制度とは、参加する市民の皆さんに、公園の維持活動を行ってもらう制度です。身近な公園の清掃や除草などをボランティア活動として実施することで、美化意識の向上や公園への愛護心、また、地域コミュニティの形成などの効果が期待されます。

どんなことをするの?

活動内容は、団体や公園によって異なりますが、清掃、除草、花壇作り、樹木の手入れ、動植物の保護育成活動、その他施設の見回りなどです。対象となる公園は八王子市が管理している公園、緑地、遊び場800ヶ所以上です。詳細はこちら。

6月2日、みなさんに会うのを楽しみにしているヤギたちです。

大横町公園

東京都八王子市大横町19

JR西八王子駅より徒歩20分。または、JR八王子駅より「みつい台」「創価大学循環(八日町経由)」「純心学園}行きバス乗車、「サイエンスドーム」下車徒歩3分

中田遺跡公園 

東京都八王子市中野山王3-12

JR八王子駅北口から「中野団地」行きバス乗車、「遺跡公園」バス停下車

地域ニュースサイト号外NETライター(八王子市)

八王子のことなら、何でも知りたい・見たい・楽しみたい!そんな気持ちで毎日取材中!生まれも育ちも八王子です。

八王子!の最近の記事