Yahoo!ニュース

使っていないものは残さない!‘‘服を手放す2つのコツ’’

ryo整理収納アドバイザー

まだまだ暑い日は続きますが、夏服を着るのもあと数ヶ月。すぐに秋服・冬服の出番がやってきます。

今回お伝えするのは、秋服・冬服に向けての下準備です。夏服を着ている今だからこそ、少しずつ始めていきましょう。

それでは、今回は服を手放す2つのコツをご紹介します。

先に結論からお伝えします。

・使っていない服は捨てる。

・定期的に見直しをする。

になります。

①今使っていない服は捨てる。

前は使っていたけど、使わなくなった白パンツ。
前は使っていたけど、使わなくなった白パンツ。

皆さんは自宅に使っていない服はありますか?ないという方はまずこの記事を見ていることはないと思います。整理収納アドバイザーの私でもあります。ほとんどの方があると思います。

ですのでここでは、使っていないものがある前提でお話しをさせていただきます。

まず、使っていない服は極力捨てるようにします。

今使っていない服は、ほとんど着ることはありません。同じようなモノを持っていたら、その使っていないものではなく別のモノを着ますよね。

今使っていないものは、よっぽどのことがない限りいつまで経っても着ることはないのです。

そこで捨てる・売るというモノを減らす手段が1番効果的です。また手放して新しく購入するというのも捨てる動作のメリットの一つにあります。3着減らして1着購入するであれば、数を減らしていることになります。こうやって捨てることで良いことも生まれるので、ぜひ少しずつ減らしていけるようにしましょう。

②定期的にモノの見直しをする。

見直しをして数を絞っているアウターとボトムス
見直しをして数を絞っているアウターとボトムス

整理収納で大事なことが、モノの見直しになります。

皆さんはモノの見直しはしていますか?モノの見直しは捨てることに役立つだけでなく、自分が持っているモノの数を把握することにもつながります。

持っている数を把握していれば、いざ何か新しく服を購入する時に「あっ、これと似ている服は持っているな、今回は一旦止めておこう」などその場で気付くことにつながったりもします。

モノの見直しはとても簡単で、使う・使わないの二つに分けることだけで大丈夫です。もし、迷った時は期限を決めて保管するようにしておけば無駄に残すことは少なくなります。

ここでは捨てることではなく、使うのか使わないのかをハッキリと決めることが大切です。

時間がある時にぜひモノの見直しを行ってみてくださいね。

__________________________________________

いかがだったでしょうか。

今回は、服を手放す2つのコツについてお伝えしました。

夏服を着るのもあと数ヶ月。すぐに秋服・冬服を着る時期がやってきます。その前に少しずつモノを手放し、スッキリと暮らしていけるようにしましょう。

__________________________________________

ryo | 若手整理収納アドバイザー

20代の男性整理収納アドバイザー。自身の部屋が散らかっていたことから始まり、整理収納を学び、整理収納アドバイザー1級を取得。その後、訪問・オンラインの整理収納サポートを行ったり、自身のブログ「uri-blog」を運営し個人事業主として活動をしています。活動のメインはインスタグラムで、暮らしに関することや自分のモノやコトのストーリーを不定期に更新中。

Instagram▷@rryo__03
Twitter▷rryo__03
整理収納サポートはこちらから▷uri-blog

※こちらでは、整理収納に関する記事を配信しています。

是非ともフォロー・いいねをお願いします!

整理収納アドバイザー

20代男の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級。片付けのマインドやきっかけになるようにライフスタイルを交えて発信しています。主にインスタグラムにて活動しています。

ryoの最近の記事