Yahoo!ニュース

「アプローチでトップのミスが多い人は、ボールに近づいて構えるべきです」その理由を解説します!

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

「アプローチでトップのミスが多い人は、ボールから離れ過ぎて構えている可能性が高い」と岩本砂織プロは話す。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

ボールから離れて立つと、クラブ軌道が強い円軌道を描くようになる。

この結果クラブの刃がボールの赤道より上を叩きやすくなり、トップのミスが出るようになるそうだ。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

反対にボールに近づいて立つと、クラブ軌道は線になりやすい。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

その結果クラブの刃がボールの下に入りやすくなり、トップのミスは防ぐことができると岩本プロはレッスンしている。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

ボールから離れて立つと『クラブの抜けが良くなる』と表現する人もいる。

自分がダフリとトップのミスのどちらが多いかを考慮して、ボールとの距離感を調整するとアプローチのミスは減らすことができるだろう。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事