Yahoo!ニュース

【セリア釣具】ぐらぐら…なんだけど!タックルボックスからすぐ取れちゃう小物入れは補強してね

お爺ちゃんの釣り散歩釣り好き一筋300年

釣り好き一筋人生を送ってきました、関東釣り散歩のひげお爺ちゃんです。
これまでの経験をもとに、「釣りのポイント紹介」や「釣りのお役立ち情報」をご紹介していきます。

今回はセリア釣具シリーズです。
大手100均ショップの一つ、セリアでも釣具コーナーが設けられていますが、店舗によってはラインナップが多く取り揃えられており、意外とお買い得なアイテムがあるので見過ごせられません。

そんなセリア釣具で今回取り上げる商品は「タックルボックスに付く小物入れ」。

タックルボックスって色々と後付けしてカスタムするとより便利に使えるんですが、釣具メーカー品じゃなくても100均で装着できるのがあるんですよね。

でもこれはちょっと問題が、、、。

★セリア釣具「タックルボックスに付く小物入れ」

セリア釣具「タックルボックスに付く小物入れ」。

タックルボックスというと釣具メーカーの明邦化学工業が販売しているバケットマウスシリーズやバーサスシリーズのものが有名です。

商品に巻いてある帯にもこれらのタックルボックスのイラストが描かれているので、自宅にあるものに装着できるんだというイメージで購入してきました。

材質:ポリプロピレン
サイズ:縦10.2×横10.5×高さ8.4cm
価格:110円(税込)

★タックルボックスに装着!

それではいざ装着してみます。

タックルボックスのサイドにイラストに描かれていた所と同じ部分があるので、そこに挟み込んでいきます。

するとすんなり装着完了!

蓋を開けて何を入れようか想像してみます。

このタックルボックスはいつもライトゲーム用に使っているものなので、釣りをしている最中に一時的に使用したルアーたちを入れることにしました。

ジグヘッド、ワーム、メタルジグなど。

アジングやメバリングをしていると、ワームを交換したりジグヘッドにしたりメタルジグにしたりとどんどん仕掛けをチェンジすると思いますが、今使っていたものを未使用のBOXに戻すのは嫌ですよね。
海釣りの場合だと未使用品に海水が付着してしまうと錆びの原因になったりしますから、一度使ったものをここに一時的に入れて置く場所にすると便利に使えると思うんです。

イイ感じじゃないですか?

★ちょっと!?ぐらぐらなんだけど・・・

これでいいかなと思ったら、、、。

あれ、これ、、、ぐらぐらなんだけど!?

これ、装着してる部分の固定が甘すぎてめちゃくちゃぐらぐらしちゃいます。

横にぐらぐらな上に、外そうと思ったらスルスルで簡単に抜けてしまうので、ちょっと何かにぶつかったらすぐ取れて落ちちゃうようなレベル。

これはちょっと嫌だな~。

挟み込んでる部分の形状がこれだからね。

100円だし、しょうがないか…。

★使えない…!と思ったけど諦めずに補強して使おう

これは使えないな、、、と思ったけど、家にあるものでなんとかできないかなと探していると、同じセリアの商品で使えそうなものがありました。

以前、釣り竿のグリップ補修に使えるかなと買ったもので「グリップテープ」というものなんですが、結局釣り竿のグリップに巻くには適さない感じだったので使い道がなくて放っておかれてたやつです。

しかし今回、別の用途で活躍してくれることに。

フィルムを剥がすとグリップ力のある面が出てきます。

裏面がテープ(ノリ付き)になってくれていると良かったのですが、これ商品名がテープになってるのに残念ながらノリが付いてないんですよね。

だからこの部分に両面テープを付けていきます。

最初は適当に付けてカットして、形を整えた後のサイズが大体横3cm×縦2cmぐらいになればOK。

それができたらこれを小物入れの挟み込む部分の内側端に接着します。

このグリップテープの厚さだと2枚か3枚重ねぐらいがちょうど良さそうです。

この状態でタックルボックスに装着すると、、、。

はい!イイ感じ!

何もない状態だとスッカスカで左右上下に動いてしまっていたものが、グリップ力が高まって少し抜けにくくなりました。

あるのとないのとでは違いますので試してみてください。

でも、そうは言ってもただ挟み込んでいるだけには変わりありませんので、さすがに貴重品とか大事なものを入れるにはリスクがあります。
だから万が一取れて落ちてなくなってしまってもいいようなものを入れておくことをおすすめします。

とりあえず使えそうで良かったー!

★まとめ

今回の記事は参考になりましたでしょうか?

これから釣りを始める初心者の方や、話のネタの参考になれば幸いです。

今後も釣りに興味がある方にとって「話のネタ」や「楽しいお役立ち情報」をご紹介していきます。

是非、プロフィールからフォローしていただけると嬉しいです。

釣り好き一筋300年

釣り散歩のお爺ちゃんです。釣り経験だけが取り柄。釣り情報、釣り場レポートなどを紹介していきます。TwitterやInstagramにも挑戦。目指しているのはソーシャルメディアインフルエンサー。

お爺ちゃんの釣り散歩の最近の記事