Yahoo!ニュース

【一宮市】『ファイト1発!』50代ミセスがクライミングに挑戦してみた!山好きが集まるお店「ポカラ」

にったようこWebライター・ブロガー(一宮市)

 こんにちは!地域情報エキスパートライターのにったようこです!今回は愛知県一宮市浅井町でアウトドアグッズ販売や登山クラブ運営をしている「山の家ポカラ」さんへお伺いしました。「山の店ポカラ」は「山登用品」と「化粧品」を融合販売している小さなお店です。

【関連記事 138タワーパーク
ちびっこでもボルダリングが楽しめる公園
138タワーパーク内には面白い遊具がたくさんあります。

 ここ数年、キャンプやグランピングなど簡単に楽しめるレジャーがブームになっていますね。

山の店 ポカラ

 かつては街のコスメショップとして営業していたそうですが、1999年4月に山登りを趣味とする店主の谷川富彦さんのお店も同じ店舗内にオープンしたそうです。店内に入ると左に登山用品、右に化粧品コーナーという面白いお店です。

ここは、たくさんの仲間が集う拠点です。

若い方からご年配の方までここに集まります。
若い方からご年配の方までここに集まります。

名前の由来

「ポカラ」は、ネパールの首都名でカトマンズから西に約200kmの、標高800m地帯に位置する街の名前。白く輝くアンナプルナ山群の峰々とペワ湖やベグナス湖など美しい湖が織りなす風光明媚な街であり、ネパールのリゾート地、トレッキングの基地としても知られています。そんな聖地の名前を付けたのですね!!

山々の素晴らしい景色の写真をご覧ください!! 《画像提供:長尾ひろみさん》

登山の魅力は、頂上に着いた時の達成感と素晴らしい景色に魅了されるのだそうです☆
登山の魅力は、頂上に着いた時の達成感と素晴らしい景色に魅了されるのだそうです☆

クライミング初挑戦!

 素晴らしく美しい山々の魅力的な写真を堪能いただけたでしょうか♬

ここからは筆者のクライミングボードの体験レポートです。

そもそも「クライミング」と「ボルダリング」て何が違うの?

クライミング
クライミングとは登る競技全般のことを指します。登る対象物の違いで名前が変わっていき、対象物が岩の場合は「ロッククライミング」、対象物が氷壁の場合は「アイスクライミング」、対象物が木の場合は「ツリークライミング」、対象物が沢の場合は「シャワークライミング」というように変わっていきます。一般的に「クライミング」とだけ表記してある場合は、「ロッククライミング」のことを指す場合が多いです。

ボルダリング
ボルダリングは道具を使わずに、ルートを登っていくスタイルです。5m以下の壁を決められたホールドを使用して登っていくため、シンプルかつ安全で初心者でも始めやすい特徴があります。ボルダリングの語源は「Boulder(ボルダー)」で「巨石を登る人」からきており、当初は自然の中にある巨石を登る遊びとしてスタートしました。

どちらも、「登る」ことを指すのですね!
どちらも、「登る」ことを指すのですね!

「ファイト!1発!」

 電線の高さ(約8m)ほどのクライミングボードの設置があり、ウォールに取り付けてあるカラフルな石を使いながら二人ペアになり上を目指します。クライミングと聞いて、まず思い出すのがテレビCMでお馴染みの筋肉ムキムキの「ファイト!1発!」の・・・あのシーンを思い出します。

頑丈にアンカーボルトを施してある箇所にロープが吊してあります。素人目線ですと、実際の岩盤では、ボルトと岩の接着面の強度の信頼性が気になるところですが、環境に適した判断方法で施工されていることを信じるしかないようです。

イメージ
イメージ

体験ではクライミング用のハーネスとシューズをお借りして店主の谷川さんに、ハーネスを付けてもらいます。私のような体格の丸い人でも十分に取り付けられます。

今回は手袋は使用せず、滑り止めにテーピングや粉のチョークを付けました。

「まあ、とにかく登ってみゃ~」(名古屋弁)

谷川さんにちょっとした登り方のコツを教えていただき・・・

いざ!

一段一段登っていきます。しかし、こっ・・・これはキツイ(汗)

頑張って上を目指しましたが体力、筋力、精神力がついていけません!!

惜しくもリタイア!!

まるで罠に引っかかった動物の様です。筆者はしばらくの間はPCタイピングもぎこちなく、ペットボトルキャップを開ける力も入らない状態になりました。

(く~っ!!)

慣れた人は、ほんの数分で上まで登っていきます。かっこいいですね☆

集まった仲間と「はい!二コリンポーズ!」

 クライミングは、シニアになってからスタートする方も多いようです。またファミリーでも楽しんでいる方々もいるようです。『これから何か始めてたい』と思っている方は、是非チャレンジしてみて欲しいスポーツです☆

この日、居合わせたみなさん(写真掲載了承済み!)
この日、居合わせたみなさん(写真掲載了承済み!)

年齢層を問わず、同じ趣味の仲間達と楽しく過ごしている皆さんの笑顔が素敵でした☆

山の魅力とは 

山の魅力を聴いてみました。

 自然への魅力の感じ方は人それぞれで、体力作りの為だったり 、大自然の美しい景色を求める事や 、自分への達成感や、集中して無心になれることだったり、またそれがストレス解消になったり・・・。 自分の足で歩んで山を登り切った時の素晴らしい景色を見られた瞬間の達成した快感がたまらない。大自然の中に行くためには、技術、メンタル、体力を鍛える事。その過程を楽しみ、そして、また山に登るために日々鍛えているそうです。ポカラにはそんな志のある皆さんが集まっていました。

 ポカラでは「年間山行予定計画」があります。定期的に登山、ハイキング、岩登り、沢登り、アイスクライミング、レスキュ-講習会、雪上訓練…も開催しております。興味のある方は参加してみてください☆

2024「山行予定」
2024「山行予定」

概要

山の家ポカラ(資)谷百商店

所在地 愛知県一宮市浅井町西海戸315
電 話 0586-78-2528
営業時間 10:00~20:00
定休日  火曜日

Instagram
HP


利用料

一般
1時間500円
2時間800円
1日1000円

高校生以下
1日500円

Webライター・ブロガー(一宮市)

日頃、西尾張地区を走り回っている50代ミセス。いつもお出かけするたび、写真を撮って楽しんでいます。グルメやスポット情報など一宮市をもっと深堀し皆様に「行ってみたい・見てみたい」という興味をそそるような情報をお届けしたいと思います。そんな私の座右の銘は「経験は宝」何事もチャレンジ。人生一度きりですもん。

にったようこの最近の記事