Yahoo!ニュース

2023年4月1日から自転車用ヘルメットが義務化に!?違反した時の罰則は?

TOUYA化学系研究者

皆さんは、自転車に乗る時にヘルメットを着用していますか?

実は2008年から道路交通法第63条より、保護者は13歳未満の児童を自転車に乗車させる時はヘルメットを被らせるよう努めなければならない。と決まっているのです。

しかし実際のところ、この法律を知らずにヘルメットを被らせない保護者も多いように感じます。

そんな中、2023年4月1日から年齢制限を撤廃し、自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が義務となりました。

この記事では、2023年4月1日以降にヘルメットを着用せずに自転車に乗った際の罰則等についてご説明します。

ヘルメットを着用せずに自転車に乗った際の罰則は?

もしヘルメットを着用していない場合、罰金などの罰が与えられてしまうのでしょうか。

結論としては努力義務であるため、日常的にヘルメットを着用していなくても罰金はありません

しかしながら、警察に呼び止められたり、事故が起こった時の過失割合を問われる可能性はあると考えています。

特に罰則がなくても、命を守るためにヘルメットの着用は重要です。

なぜヘルメットの着用を義務付けるのか?

警視庁のホームページを見ると、自転車死亡事故の7割が頭部に致命傷を負った場合だそうです。

自転車用ヘルメットの着用 警視庁 (tokyo.lg.jp)

2023年4月以降も自転車に乗る時にヘルメットを着用していなくても罰則はありませんが、日本人は同調圧力に弱いので周りの人の命を守るためにも私は着用しようと思います!

自転車用ヘルメットのおすすめは?

「バイク用のヘルメットでいいや」と思っている方もいらっしゃると思いますが、自転車は自力で漕ぐため思ったより汗をかきます。

そのため、バイク用だと頭が蒸れてしまうので安全基準の認証を受けているヘルメットがおすすめです。

SGマーク:一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証
JCFマーク:公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証
CEマーク:欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証
GSマーク:ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証
CPSCマーク:米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証

またヘルメットを購入する際、補助金がもらえる自治体もあります。

予算を達成してしまったら終わってしまうところもあるので、早めに申請してみましょう。

下記に安全基準の認証を受けている自転車用のヘルメットをいくつかご紹介しておきます。

自転車用のヘルメットのおすすめ①OGK KABUTO KOOFU CS-1

Yahoo!ショッピングへのリンク
※こちらの商品を紹介する上で、一切のインセンティブを受け取っておりません。

帽子感覚で気軽に着用できる飽きのこないデザインです。

着脱可能なフロントバイザーが付いていて、ダイヤルを回して簡単にサイズ調整ができます。

自転車用のヘルメットのおすすめ②OGK KABUTO CANVAS-SPORTS

Yahoo!ショッピングへのリンク
※こちらの商品を紹介する上で、一切のインセンティブを受け取っておりません。

KOOFUよりもスポーティーなデザインのヘルメットです。

後部と左右に大型リフレクターが付いていて、市販のシリコンベルトタイプのテールライトを取り付けやすい設計になっているので、帰りが夜間になる通勤通学におすすめです。

別売の「キャンバスバイザー」「ビットバイザー」などを取り付けて、カジュアルにイメチェンすることもできます。

まとめ:2023年4月1日から自転車用ヘルメットが義務化に!?違反した時の罰則は?

今回は、2023年4月1日から自転車用ヘルメットが義務化になった時の罰則や背景についてご説明しました。

ヘルメットを着用しなくても罰則はありませんが、自分や他人の命を守るためにも自転車に乗る時はぜひヘルメットを着用するようにして欲しいです。

化学系研究者

東京工業大学大学院の修士課程を卒業後、化学メーカーの医学系研究者として従事。研究成果がメディアに取り上げられた経験有り。科学やAIを活用したお役立ち情報を書いていきます!

TOUYAの最近の記事