Yahoo!ニュース

【葛飾区】青砥駅前「人形松菊」におどろきの看板が… 老舗人形店がまさかの転身です

ねこらーまん地域ニュースサイト号外NETライター(東京都葛飾区)

伝統工芸の街でもある葛飾区には、江戸べっ甲や木彫刻などの美術工芸品から、棕櫚たわしにおろし金といった日用品に至るまで、さまざまな伝統産業が根付いています。

伝統工芸 江戸の暮らしが息づく技と美 葛飾区伝統産業職人会

そんな伝統産業のひとつである人形。青戸にあるその老舗に、おどろきの2021年3月撮影変化が起きていました…!

市松人形の老舗から消えた看板「人形松菊」 

青砥駅前に昔ながらのたたずまいを残している、創業明治15年という老舗「松菊」さん。ねこらーまんも以前、お邪魔したことがあります。

2021年3月撮影
2021年3月撮影

ちょうど3月で、店内外に美しいおひなさまがたくさんいたんですよね。

ひな人形を飾る年齢はとっくに過ぎていますが、その美しさにうっとり見入ったものです。

2021年3月撮影
2021年3月撮影

そんな「松菊」さんの前を久々に通りかかった先日。あれ~…なんかちがう?

なんとなく違和感を感じて立ち止まりました。

大事な何かが、なくなってる?

たしか店舗上部には、大きく「人形松菊」と書かれた看板が出ていたはず。しかもその下に見えるのは…、

もしかしなくても「Cafe」って書いてますよね!?

え~っ一体どういうこと!? ついこの間まで以前と変わらないたたずまいだったはずなのに。

店頭のウィンドゥにはしっかりと「COFFEE¥350」のポスターが。

ガラスの反射でよく見えませんが、覗けた店内はすっかり喫茶店になってるみたい。ちょっと昭和感の漂う、雰囲気の良さそうな喫茶店です。

せっかくだからコーヒー飲んでいこうかな♪ と思ったら入り口ドアに「予約制」の文字発見。

これは、喫茶利用が予約制なのか、それともお人形に関することが予約制なのか…判断がつきかねたねこらーまん。今日はいったん帰って後日、問い合わせてみることにしましょう。

ウィンドゥにならんだ和装小物やお人形には値札が付いています。

そして店舗横の掲示板の上には「市松人形 松菊」の看板も。完全に人形店をやめてしまったわけではないみたい。よかった~、とちょっとひと安心です。

とにかく謎が多すぎる「松菊」さんの転身劇。後日お邪魔して、お話をうかがいたいと思います!

人形 松菊

所在地:〒125-0062 東京都葛飾区青戸3丁目41−3

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都葛飾区)

葛飾区在住の自由人です。歌ったり踊ったりお芝居したりする傍ら地域ニュースを発信しています!葛飾区を自転車でぐるぐるする毎日です。

ねこらーまんの最近の記事