Yahoo!ニュース

取れなくなった印鑑のフタを開ける超簡単裏技&親切な徳島市の印鑑ショップを紹介♪【from 徳島市】

やまももわかめ丸地域ニュースサイト号外NETライター(徳島市)

せっかくの新春なので、今回は「心あたたまる話」とともに、親切で購入しやすいと感じた印鑑ショップ「はんの島田印房 徳島本社」を紹介したいと思います。

また、取れなくなった印鑑のフタを開ける超簡単裏技もお伝えしますので、ぜひ試してみてください♪

フタが取れなくなった印鑑。
フタが取れなくなった印鑑。

心あたたまる話

これは、昨年2022年の話。

印鑑ショップにゴム印がいくらするのか問い合わせたとき、「文字数などにもよりますが、千円前後ぐらいです」と聞いていました。

1回作れば、次回お願いするまでに期間の空くゴム印。

にもかかわらず、私が電話した者だと名乗りゴム印を作りたいとあらためて申し出たところ、「どこに押しますか?」と聞いてくれたのです。

さらには、「どこに押すかによって、キレイに見えるゴム印のサイズや文字の大きさが違うので、もしよかったらどういうものに押すのか教えてください」とも。

アドバイスを受けながら購入したゴム印は、文字の大きさなども理想どおりの仕上がりでした♪
アドバイスを受けながら購入したゴム印は、文字の大きさなども理想どおりの仕上がりでした♪

そして、店頭にあるデモンストレーション用のゴム印を紙に押してイメージを見せてくれるなど、とても親切に対応してくれ感動しました。

印鑑を購入してからずいぶん経ちますが、とても印象深かったです。

こんなふうに親身になってくれると、やっぱり嬉しいもの。

相手の気持ちや立場に立って、思いやりの気持ちで接したいものですね。

心あたたまる体験をした印鑑ショップ

親切に対応してくれた「はんの島田印房 徳島本社」。
親切に対応してくれた「はんの島田印房 徳島本社」。

私が心あたたまる体験をした印鑑ショップは、徳島市昭和町にあり、創業から123年以上の歴史を持つ「はんの島田印房 徳島本社」。

今年2023年は、本日1月4日(火)より平常営業とのことです。

印鑑の購入を考えている方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

印鑑のフタを開ける超簡単裏技

フタが取れなくなった印鑑。
フタが取れなくなった印鑑。

しばらく押さずに仕舞ってあった印鑑のフタが取れなくなった経験はありませんか?

そんなときは、印鑑をまるっと包めるミニタオルなどを用意します。

印鑑をまるっと包めるミニタオルなどを用意してください。
印鑑をまるっと包めるミニタオルなどを用意してください。

冷蔵庫に15分入れるだけ。

印鑑を包んだミニタオルなどを、そのまま冷蔵庫で15分冷やすだけ。
印鑑を包んだミニタオルなどを、そのまま冷蔵庫で15分冷やすだけ。

すると、どうでしょう!

印鑑のフタが、パカっと取れるのです。

冷蔵庫で15分冷やしたあとの印鑑は、フタがスムーズに外れる。
冷蔵庫で15分冷やしたあとの印鑑は、フタがスムーズに外れる。

私は何度もこの方法で印鑑のフタを取ることに成功しています♪

もし、冷蔵庫で15分冷やしてもフタが取れない場合は、無理をせずに購入した印鑑ショップなどに相談してみてください。

■はんの島田印房 徳島本社

【住所】徳島市昭和町3丁目20-3(県警本部前)

地域ニュースサイト号外NETライター(徳島市)

県外の方からは「徳島県って…どこ?」と申し訳なさそうに聞かれることも多いですが、魚介類がおいしくてとても住みやすく、オシャレでおいしい飲食店も多い県です。江戸時代から続く阿波踊りやアニメ・ゲームなどのエンターテインメントが集うイベントなど楽しいことも盛りだくさん!そんな徳島県の中心部「徳島市」の魅力をふんだんにお伝えしたいと思います。

やまももわかめ丸の最近の記事