Yahoo!ニュース

【長岡市】4月29日にオープンした、コインランドリーとカフェのYoriito(ヨリイト)は憩いの空間

pico地域ニュースサイト号外NETライター(長岡市)

お天気もイマイチでテンションも上がらないある日。

殿町エリアにオープンした、あるお店に向かっていました。

築52年の4階建ての建物をリノベーションした、こちらの建物。

2024年4月29日(月)にオープンした、コインランドリー付きの小さな喫茶店「Yoriito(ヨリイト)」さんです。

営業時間は通常10:00〜18:00ですが、不定期開催の「アサイト営業」の日は朝7:00から、同じく不定期開催の「ヨルイト営業」の日は夜21:00まで営業しているそうです。

店内入ってすぐのカウンターで、メニューのオーダーができます。…って、あれこのカウンターって…!

よくよく見るとなんと昔のミシン! 細部までコンセプトに沿った店内のデザインも見逃せません。

というのも、Yoriito(ヨリイト)の母体は長岡市栃尾にある衣類修整の会社である「山田修整」さん。

「商品の居場所づくり」だけでなく「たくさんの人の居場所」としても貢献できるよう、こちらのYoriito(ヨリイト)をスタートさせたそうです。

お店の奥にはランドリースペースと、カフェスペースが。

洗濯乾燥機2台、乾燥機2台、おしゃれ着用洗濯乾燥機完備で、コインランドリーのみの利用ももちろんOK。

こちらのアイロンやミシンもレンタルできるそうです。

どんなミシンか見せてもらうと、様々な縫い方ができるコンピューターミシン! 私もミシン買うときこういうの欲しかったけど、高くて諦めたんだよなぁ。

ちなみに奥のカフェスペースにはこちらのテーブルと…

お子さんもくつろげるようなこちらの小上がりが。

カウンター近くには、もっと手軽に休むことのできるベンチスペースも。

さて、私がおじゃましたときのお食事メニューはこちら。発酵玄米プレートと麹チキンカレーはレギュラーメニューのようですが、その他は変わることも多いのでご注意ください。

こちらは他デザートメニューなど。背徳ガトーショコラが気になり過ぎます…!

こちらはドリンクメニュー。フードやデザートとセットで100円引きになるそうです。

メニュー表の他にも米粉スコーンなど。

1コ10円のおやつも発見。洗濯を待つ間にピッタリサイズですね。

ちなみにモーニングメニューはシンプルにこちらのみ。ドリンクに+300円でトーストセットにすることも。

迷った結果、お店おすすめの麹チキンカレーをオーダー。

ドリンクには健康のことを考えて黒ウーロン茶を選びました。…べ…別にダイエットに意識しているわけじゃ…!

スパイスの中にも麹の甘さが引き立つカレーに、やわらかく煮込まれたチキンは相性ピッタリ。なんか、食べたら元気出てきたぞ…?

セットについてきたサラダにのっているのはビーンズとキヌア。アクセントの食感が食欲を進めます。

カレーにはヨーグルトがついてくるようです。これは嬉しいお口直し!

環境のことを考えた紙ストローが大の苦手な私ですが、こちらは環境のことを考えたサトウキビ繊維を主原料にしたストロー。これ、全然違和感なく普通のストローとして使えます。地味にこのストローにめっちゃ感動する私。

テイクアウトももちろんOK。アルコールもあるそうです。

アジアンビールに加え、酒屋平成堂さんの長岡クラフトビールも発見。

せっかくなので2階もおじゃましてみることに。

ん?「階段は0円ジム」…これは一体…?

そうなのです。こちらの建物は、のぼっただけの消費カロリーが段のところに貼ってあるユニークな階段。よし、カレーの分、消費してやろうじゃねぇか!

2階は小さなお子さんと一緒にくつろげるようなこちらのスペースが。

絵本やお人形、折り紙、おままごとセット、バウンサーに敷き布団まであるので、小さなお子さんだけでなく、育児中のママも利用しやすくなっています。

お子さんが楽しめる部屋の隣にはトイレも。これは嬉しいですね。

2階にも下膳棚があるので、階段で下まで食器を運ぶことなく安心してお子さんと一緒に楽しめますね。

2階には他にこちらのお部屋も。こちらは貸切プランなどにも対応可能だそうです。

カフェスペースは2階まで。3階より上はまだ準備中だそうですが、お店の方に声をかけると見ることもできますよ。

むむむ。また現れた消費カロリー!

3階にのぼると、こちらにもくつろげるお部屋を発見。

ピアノやギターなども置いてありました。

ボードゲームやカードゲームもこんなに!

さらに上に進むことに。ふぅ、2.5kcal消費できたか。

4階にはハンモックが。おなかもいっぱいで、ついついお昼寝したくなっちゃいますね。

この日はあいにくの雨だったのですが、4階には屋上スペースもありますよ。

再び1階に戻ると、気になるものを発見。

駄菓子バー? これは一体…?

振ったサイコロの出た目の数だけ駄菓子が選べる、運試しゲームだそうです。

100円でサイコロ1個、200円でサイコロ2個…と、振るサイコロの数によって値段が変わるそうです。

こりゃ、やらないわけいかないでしょ! と100円を支払い、サイコロ1個を手にする私。

この大きな灰皿に投げます。念を込めて…おりゃー!

出た目は…なんと「6」! 最高の数字が出てしまいました!

100円でまさかの大量駄菓子ゲットです。駄菓子バーは子どもたちを連れて、またやりに来たいな~。

2024年6月30日(日)までオープン記念キャンペーンとして、コインランドリー洗濯乾燥が600円(税込)、洗濯のみの場合は500円(税込)というサービスも行っているそうです。

カフェ常連さんにはお得な、ドリンクチケットもありますよ。

長岡市民の新しい憩いの場になるかもしれないYoriito(ヨリイト)で、みなさんも一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

Yoriito(ヨリイト)

新潟県長岡市東坂之上町1-1-7
営業時間:
通常営業:10:00~18:00
アサイト営業:7:00~18:00
ヨルイト営業:10:00~21:00
定休日:火曜日、他不定休
駐車場:なし
Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(長岡市)

双子出産を機に長岡市に住み始めました。普段は日々のことなど漫画に描いたり、ワークショップを開いたり、似顔絵師など好奇心旺盛に活動しています。長岡市のおいしいグルメ、楽しいイベント、便利な情報などいろいろと発信していきます!

picoの最近の記事