Yahoo!ニュース

【岸和田市】エキナカで絶品たこ焼き6個363円とお酒は308円から飲める「ニュータコイチ東岸和田店」

Rainbowmommyライター・デザイナー(岸和田市)

仕事帰りにふらっと飲みたいなぁ、なんて時はありませんか?

しかも、アテはたっぷり、リーズナブルで美味しい物がいい!なんて方にピッタリなお店を今回はご紹介します。

JR東岸和田駅ナカにある、

JR東岸和田駅ナカにある「ニュータコイチ東岸和田店」
JR東岸和田駅ナカにある「ニュータコイチ東岸和田店」

「ニュータコイチ東岸和田店」さん

岸和田市の春木にも店舗があり、人気なお店ですが、なぜ人気なのかと考えてみると、目玉のたこ焼きの美味しさはもちろん、そのコスパの良さと手軽さ、お酒のアテの豊富さと、すべてのメニューの美味しさ、そして店の雰囲気の居心地の良さだと思います。

店内のようす
店内のようす

駅ナカにある店舗ですが、お店の中に入って見ると広々としており、テーブル席、カウンター席と、ちょっと個室のようになっている席もあり、ゆっくりじっくり飲むのにもふさわしい造りです。

この日は関東の友人が、大阪らしい粉ものを食べながら飲みたいとの事で、どこ行こう~?

あ、そうだ!ここなら味も値段も大阪のいい所ぎっしり詰まってるから絶対喜ばれる!と案内しました。

ドリンクメニューは、「たこ焼き専用」の文字が目立つ「レモンサワー」キリン氷結、スミノフレモネードなど、たこ焼きに合いそう!なセレクト各363円(税込)から

チューハイ各種363円(税込)、
カクテル418円(税込)、
ハイボール各種308円(税込)、
角ハイボール363円(税込)、
翠ジン418円(税込)、
緑茶ハイ418円(税込)、
生ビール一番搾り528円(税込)、
レッドアイ418円(税込)、
瓶ビール(中瓶)各638円(税込)、
焼酎 
(芋)黒霧島 / 薩摩白波 各396円(税込)
(麦)二階堂 / いいちこ 各396円(税込)、

などなど、安い!そして種類が豊富!で、

食べ物も、
たこ焼き4個253円(税込)/6個363円(税込)/12個660円(税込)、
たこ刺し塩ゴマ油528円(税込)、
牛すじ味噌土手煮込み418円(税込)、
おでん1品110円(税込)~、
おまかせ3品308円(税込)と、

ちょっと見ただけでもお酒が好きな友人が大喜びの大阪にしかないメニューと安さがぎっしり詰まったメニューです。

大阪に住んでいると、当たり前のようにあるので特別な感じがしないメニューですが、関東の方からしたらまるで宝の山のようなメニューだという。

焼きそば418円(税込)、

とん平焼きシングル418円(税込)/ダブル680円(税込)、

ほかいろいろな鉄板焼き308円(税込)~などなど、

「安い~!」「粉ものいっぱいある~!」「こんなの東京ではない~!」と、喜びの声を心地よく聞きながら、注文していきます。

注文方法は、二次元コードを読み込んで、自分の携帯で注文できる最近よくあるスタイルなので、店員さんの手をわずらわす事無くどんどん注文していきます。

たこ刺し塩ゴマ油480円(税込)
たこ刺し塩ゴマ油480円(税込)

さぁ、まずはたこ刺し塩ゴマ油520円(税込)から。

新鮮なたこにごま油と塩をかけ、その上にネギをたっぷりかけた、シンプルイズベスト!な料理だけれど、これが美味しい…

意外に東京では見ないメニューだというのを聞いて驚きます。これだけでビールめっちゃ進むよね!と、話も盛り上がります。

そして来た!これ本日のメイン!の「たこ焼き」6個363円(税込)。

味はソース、しょうゆ、塩こしょう、ポン酢、素焼きから選べ、トッピングもマヨネーズ、柚子胡椒、ねぎプラスと、自分好みにカスタマイズできるのも中毒性の高いポイント。

食べると、外カリカリ、ナカふわふわとろとろで、「美味しい~!!」の声が止まりません。美味しい粉ものを食べたいというリクエストで選んだ甲斐があり、案内した方の面子も保て、お店選びが成功した喜びをかみしめながらどんどん注文していきます。

牛すじ味噌土手煮込み380円(税込)
牛すじ味噌土手煮込み380円(税込)

牛すじ味噌土手煮込み418円(税込)。「え~!食べたことない!」

ぱくっ。「ん!美味しい!こんにゃくとすじ肉がトロトロして最高だ~」よしっ!

牛ハラミの鉄板焼き528円(税込)。

「大阪ってこんなに安くていっぱいメニューあるんだね!」鉄板で焼いた牛ハラミが最高に香ばしくて上にかかったオニオンスライスとたれと葱がアクセントになり食が進みます。

とん平焼きシングル380円(税込)
とん平焼きシングル380円(税込)

こちらはとん平焼きシングル418円(税込)。

豚バラを玉子に包んでマヨネーズとソースと青のりとかつおぶしで、こんなに美味しくなるのはなぜ?大阪の鉄板焼き文化について今度詳しく調べてみたい!と思うシンプルなのに美味しい料理の数々。

サッポロ赤星638円(税込)
サッポロ赤星638円(税込)

自然とお酒も進みます。まずはこちら瓶ビールから。サッポロ赤星638円(税込)。

サッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所から、創業翌年の明治10年(1877年)に発売された、現存する日本最古のビールブランドでラベルの“赤星”が目印。

ポイントの“赤星”が愛称ともなっています。

熱処理ビールならではのしっかりとした厚みのある味わいが人気の美味しいビール。

※ブランドサイトより

「カンパーイ!」から、料理に合いすぎて、みるみる減っていきます。

続いて生ビール一番搾り528円(税込)。

くぅ~!なんで生ビールはこんなに美味しいんでしょう!

キンキンに冷えたビールは、冬でも美味しく、アツアツの鉄板料理にもベストマッチです。

次は角ハイボール363円(税込)。

たこ焼きと鉄板焼きにもなぜこんなにハイボールは合うんだろう?しかも安い!

「頑張って働いて、こんなに美味しい物食べながらお酒飲めるなんて、幸せやね…うん!」と、声かけあいながらどんどん行きます。

続くはキノコのバター炒め418円(税込)。

バターで程よく炒められたキノコは、もうそれだけでアテになる美味しさで、どんどんお酒も食も進みます。

続いて「輪島のミンチカツ」363円(税込)。

地元岸和田市春木にあるお肉屋さんの「輪島」のミンチカツという事で、ここでしか食べられないレア感に友人は飛びつき、注文。

衣はサクッと、ナカはミンチのジューシーさがあふれ出し「こんなご当地感ある美味しい物食べられて幸せすぎる~!」と称賛の嵐。

うん。お店選びここにしてよかった!!

続いてニラ入り玉子焼き308円(税込)。

だし入り玉子焼きでにニラを包んで焼いて、お醤油と鰹節のこちらもシンプルな味付けですが、美味しい。

なんか色々凝った調味料買って料理して毎日夕食のメニュー難しく悩んでたけど、そんなんじゃなくてもいけるんちゃう?と、料理の原点に気づかされる美味しさ。

砂ずり鉄板焼き308円(税込)。

鶏の「砂嚢(さのう)」と呼ばれる肝臓の下のお腹側の筋肉の部分で、塩コショウの味付けとコリコリした食感でお酒3杯は飲める美味しさ。

ここで、炭酸で作る自由なビール「ビアボール」に突入。

好みの濃さに割って飲めるビールらしく(ビアボール)1:(ソーダ)3位が美味しいとはブランドサイトから。

ほどよいビール感とやわらかで爽快な飲み口らしく、美味しい美味しいと飲んでいます。

酔って来ていたので気づきませんでしたが、これ、美味しそうだから次飲んでみたいな!と書きながら思いました。

私はトマト酎ハイ363円(税込)を注文。

トマトジュースを酎ハイで割ったこちらは、さっぱりした飲み口と体に良さそうな組み合わせで、飲んでる罪悪感を感じない女子におすすめヘルシー酎ハイです。

なんだか悪酔いもしない気がしてぐいぐい飲んでしまいます。

お料理にも合って、ほろ酔いが加速しちゃいます。

お酒好きな友人は、ここで焼酎の黒霧島ソーダ割(芋)396円(税込)へ突入。

焼酎の芋と麦の違いを楽しく語ってくれながら、もう飲酒モードに突入した彼女を止められる人は誰もいません。

続いて二階堂(麦)のお湯割り396円(税込)を注文。

私も飲酒ペースが上がって記憶が定かではなくなってきていましたが、たぶん二階堂。

彼女ほどになると、焼酎に落ち着くようでよく飲むとの事。ここから焼酎の銘柄に花を咲かせながらまだまだ食べます飲みますよ。

長芋七味焼き308円(税込)。

「ホクホク食感に七味のアクセント。生姜の香りが食欲をそそります。」の説明書き通り、お醤油の合間にほんのり感じる生姜が効いて、食もお酒も進みます。

そろそろ〆かしら?と頼んだのは、京都発の濃厚に輝く濃厚な味わいの玉子「濃紅」を使ったたまごかけごはん363円(税込)。

濃厚で綺麗な色の君が、炊き立てごはんによく絡み、つやつや光って本当に美味しそう。食べた彼女も「美味しい~。うれしい~!」を連発しています。

そして本当の最後に、彼女が粉ものの次に大阪で食べたかったという串カツを注文。

玉ねぎとエリンギ、各110円(税込)。

最後は豚串ではないの?と思いましたが、玉ねぎが良い!との事で、食べた感想は、この玉ねぎが甘くて、今まで食べた中で1番美味しかった!との事でした。串カツを初めて食べた方の感想はそうなんだなぁと目からうろこの大阪人。

でも、確かに、衣は細かくサクサクで、中の野菜はやわらかく、〆にするには最高の品でした。

本当の最後に、淡路島レモンヨーグルトアイス330円(税込)も食べて、その優しいさっぱり感に癒され、この日の会は終了。

2人でびっくりする位よく食べた!よく飲んだ!

大阪市内まで行かなくても地元で、東京からのお客様を満足させられるお店があるという新たな発見があったうれしい飲み会でした。

もちろん、自分たちも安くて美味しいものをたくさん食べて飲める最高!なお店なので、また飲みに来ようと思います。

テイクアウトも出来るようです。食べた後に持ち帰り用で注文も出来るので、家のおみやげにもいいですね。宴会の受付も出来るようなので、みんなで楽しく宴会もいかがですか?

春木店もおすすめです♪

ニュータコイチ東岸和田店
<住所・アクセス>
大阪府岸和田市土生町4-1-1 
(JR阪和線東岸和田駅構内高架下) JR阪和線「東岸和田」駅徒歩1分 駅高架下
<営業時間・定休日>
月~金、祝前日: 11:30~14:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)
15:30~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
土、日、祝日: 11:30~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)

ライター・デザイナー(岸和田市)

2人目の子どもの出産と共に、梅田・心斎橋界隈より地元の大阪府岸和田市にUターン就職した事で、子供の目線から、世間一般の岸和田のイメージとは違う虹のように七色に輝く柔らかい岸和田を見つける事に楽しみを見出す日々。企業のインハウスデザイナーをしながら、デザインや写真撮影などを副業としています。

Rainbowmommyの最近の記事