Yahoo!ニュース

【危険】人から一瞬で嫌われる行動5選

こんにちは、えらせんです。
どれだけ仲が良くても、これはないなと一瞬で人が離れてしまう行動が存在します。今日は、そんな危険な行動を5つ紹介します。

1. 食べ方に品がなく汚い

音を立てて食べたり、口にものを入れたまま話したり、箸の使い方が下手だったり…。食べ方のマナーがなっていない人と一緒に食事に行きたいとは思いませんよね。大人になったら、誰も注意してくれません。自分の食べ方を見直してみましょう。

2. 常に髪の毛を触っている

自分の髪の毛を触ったりいじることは、頻度が多いと周りの人を不快にしたり、不潔な印象を与える可能性があります。「安心したい」という心理の現れである事もありますが、人前では控えた方がいい仕草です。

3. 人のスマホを覗き込む

急にスマートフォンの画面を覗き込まれたら、びっくりしますよね。他人のプライバシーを侵害する行為は、信頼関係を損なう原因となります。無意識であっても、相手に嫌悪感を抱かせる可能性があるため注意です。

4. 1円単位で割り勘する

割り勘の際に公平な金額で分けることは大切ですが、1円単位で割り勘することはスマートではありません。悪気はなくても細かすぎると、悪い印象を与えることがあります。状況や関係性によって適切な会計方法は異なりますが、1円単位の割り勘は避けましょう。

5. パーソナルスペースに入り込む

パーソナルスペースとは、他人に近づかれると不快に感じる空間のこと。距離は個人差がありますが、他人のパーソナルスペースを尊重することは、相手に対する基本的なマナーです。無理に近づいたり、侵入したりする行為は、相手を不快にさせる可能性があるため気をつけましょう。

まとめ

無意識にやっている行動はありませんでしたか?相手への気遣いを大切にし基本的なマナーを守ることで、良好な人間関係を築くことができます。当てはまっているものがあった人は、今すぐ改善しましょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事