Yahoo!ニュース

三島市のB級グルメ『みしまコロッケ』は冷凍食品としても販売中!

はまちゃんwebライター(三島市・清水町)

数年前、テレビドラマに登場したことで有名になった『みしまコロッケ』。箱根西麓のメークイン「三島馬鈴薯」を100%使用して作られたコロッケのことを指し、三島市のB級グルメとして周知されています。
総菜売り場に並んでいる印象が強いですが、冷凍食品としても販売されているのをご存じですか?

株式会社東平商会の『みしまコロッケ(レンジ調理)』
株式会社東平商会の『みしまコロッケ(レンジ調理)』

私が購入したのは、株式会社東平商会の『みしまコロッケ(レンジ調理)』。三島市内のマックスバリュで販売していました。

この商品の魅力的な部分は、なんといっても電子レンジで調理できること!

冷凍食品でも自分で揚げなければいけない場合がありますが、株式会社東平商会の『みしまコロッケ(レンジ調理)』は電子レンジで温めるだけで完成なので、食卓に出すのも簡単です。

解凍前のみしまコロッケ
解凍前のみしまコロッケ

解凍前の状態がこちら。
小さめなので、お弁当に入れてもちょうどよさそ

解凍後のみしまコロッケ
解凍後のみしまコロッケ

解凍後がこちら。
パッケージ通り、電子レンジ600wで40秒解凍しました。
解凍しただけなので、見た目に大きな違いはありません。

ここからさらに5分ほど放熱した方がサクッとするとパッケージに書いてあったので、少し放置しておきます。

5分たってから食べてみました。
音が鳴るほどサクッとしませんでしたが、みしまコロッケらしいクリーミでもちっとした感じがします。

中身はシンプルなタイプです。
みしまコロッケは中に入れる具やコロッケの形に決まりがないため、販売場所により違いが出るのがおもしろい。

トースターで3分加熱
トースターで3分加熱

追加で3分ほどトースターで加熱してみました。
食べた時にサクッと音がするくらいサクサク感が強くなりましたが、クリーミー感はしっかりと残っています。

私的には、サクサク感が抑えめでもパッケージ通りの解凍方法で調理した方が好みでした。

サクッとした食感を強めにしたい人は、電子レンジ加熱+トースター加熱がちょうどいいかも。

商品詳細
名称:みしまコロッケ(レンジ調理)
容量:4個入り(1個40g)
解凍方法:電子レンジ調理/自然解凍

※各情報は記事掲載時の状況です。掲載後に情報が更新されている場合がありますので、詳細は最新の公式情報をご確認ください。

webライター(三島市・清水町)

伊豆と猫が大好きなwebライター。動物や食など、様々なジャンルのwebメディアで活動中。静岡県三島市&清水町の情報を、ノマドワーカー・子育て世代・女性目線でおとどけ。

はまちゃんの最近の記事