Yahoo!ニュース

無能と思われる口癖5選

こんにちは、えらせんです。

今回は「無能だと思われてしまう口癖」というテーマでお話ししていきます。口癖一つでその人の性格や考え方が見え隠れすることってありますよね。それでは、特に注意したい口癖のトップ5を見てみましょう。

1:「みんな言ってる」「みんなやってる」

「みんなが言ってるから」と言う人は、自分で物事を深く考えるのが苦手な場合が多いです。「みんな」がどれだけの人数かは定かではないですが、少数の意見で「みんな」と決めつけてしまう傾向にあります。この口癖の人は、同調圧力に弱く、自分の意見を持たずに流されやすいと思われるでしょう。

2:「普通は」

「普通はこうだよね?」という人は、自分が知っていることや経験していることを普遍的な「正解」と見なしがちです。このタイプの人は、視野が狭く、周りの意見を聞かないため、成長の機会を逃してしまうことも。自分の「普通」が他人にとっても「普通」であるとは限りません。

3:「と言われたので」

「と言われたのでやりました」と言う人は、自己の責任を回避しようとする傾向があります。この口癖の人は自分の意志が弱く、他人の意見や指示に依存して行動することが多いです。自分の頭で考え、主体的に行動することが求められる場面では特に注意が必要です。

4:「意識します」

何かを指摘されたときに「意識します」と答える人。意識することは大事ですが、同じ問題を繰り返さないためには、具体的な対策や改善策が必要です。単に「意識します」と言うだけでは、変化は期待できません。具体的な対策をしましょう。

5:「だって」

何かを指摘された時に「だって、それは…」と始める言い訳ばかりする人。この口癖は、自己正当化をしやすい性格を示しています。言い訳をする代わりに、フィードバックを受け入れて自分を見つめ直すことが、成長への近道です。

まとめ

これらの口癖を持つ人は、意外と自分でも気づいていないことが多いです。今回挙げた特徴に少しでも「あるかも」と思ったら、今日から少し意識してみてはいかがでしょうか。自分の言葉ひとつを変えるだけで、印象はぐっと良くなるものです。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事