Yahoo!ニュース

「釣れすぎ注意!」冬の小さなアタリも逃がさない仕掛けとは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。

今回は寒い冬でも魚がたくさん釣れる仕掛けのご紹介。

釣れすぎ注意な仕掛けなので、ぜひご覧ください。

冬の魚はアタリが小さくなる…

冬は水温が下がり、魚の動きも鈍くなる季節。

もちろん、そんな時に釣りをするとアタリも小さくなり、なかなか釣るのが難しくなってきます。

小さなアタリも逃がしたくない!

ただ、冬の厳しい時期だからこそ、小さなアタリも逃がしたくありませんよね。

寒い中釣りをしているのに、せっかくのチャンスをものにしたい!

そんな時にピッタリの「小さなアタリも逃がさない仕掛け」があるんです。

小さななアタリも逃がさない仕掛けとは?

小さなアタリも逃がさない仕掛けとは「アシストフック」です。

メインの針をアシスト(補助)する針を付けることで、メインの針まで食わない魚も掛けることができます。

アシストフックを使うメリット

①針にかかる確率が倍増

ワームのシッポを食べるだけで針に掛かる
ワームのシッポを食べるだけで針に掛かる

メインの針まで食わない魚も針掛かりさせちゃうので、針に掛かる確率が倍増します。

かなりのメリットです。

②初心者でもカンタンに釣れる

冬でも連発だってあります
冬でも連発だってあります

アシストフックを付ければ、もはや勝手に針に掛かります。

そのため、小さなアタリで悩むことなく釣れてしまうので初心者でもカンタンに魚を釣ることができます。

冬の釣りはコレで決まり!

冬の寒い日は、魚のアタリも小さくなります。

そんな時こそ、1つでもアタリを逃がさないように、アシストフックを使って釣りをしてみてはいかがでしょうか。

冬の釣りがもっと楽しくなるはずです。

アシストフックで良型が連発した動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、冬の寒い日でもアシストフックで良型アジがたくさん釣れた動画を公開しています。

釣り初心者の方から、釣り好きの方まで楽しめる動画になっているので、ぜひご覧ください。

今後も役立つ楽しい釣り情報を発信していくので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事