Yahoo!ニュース

【相模原市南区】日本の心「畳」が進化しています! 時代に合わせたものづくりをする畳店

みわんこ地域ニュースサイト号外NETライター(相模原市)

相模原市南区の情報をお伝えしている号外NETライターみわんこです。今まで海外へ行くと、日本の畳がどれだけ素晴らしいか…と思うことがありました。長期間海外住まいをしている日本人の方が「畳が恋しい」とおっしゃっているのを何度か見聞きしたことも。

「和室」が進化している

皆さんのおうちには、畳の部屋がありますか? 現代の「和室」って、従来のものだけではないんです! 今回は、古淵にある板垣畳店にて取材をさせて頂きました。

2代目店主の板垣さんに、畳についていろいろお伺いしてきましたよ~!

※画像提供:板垣畳店
※画像提供:板垣畳店

畳にはさまざまな種類と、特徴があります。こちらは癒しの香り、熊本県産天然い草の畳です。断熱性と保湿性に優れています。

※画像提供:板垣畳店
※画像提供:板垣畳店

近年では、デザイン性が高くお部屋が広く見えると縁無し畳も人気です。こちらはペットにも優しい! 滑りにくく丈夫な塩ビ織物シート素材の畳。

※画像提供:板垣畳店
※画像提供:板垣畳店

色変わりしにくい、抗菌効果のある和紙素材の畳。今の畳って、こんなに種類豊富でオシャレなんですね。知らなかった…!

畳の小物がオシャレ

筆者が板垣畳店を知ったきっかけはインスタグラム。なんと、畳の小物雑貨を制作していらっしゃいます。こちらは小銭入れ。

持ち歩くのが楽しくなりそう。

こちらは名刺入れ。これは是非欲しい!

ということで、私はい草の名刺入れを購入させて頂きました。可愛くて良い香り…持ち歩くのが楽しくなっちゃっていますよ…!

店主の板垣さんは畳をもっと身近に知ってもらえるようにと、本業の畳替えの合間に小物制作を始めたそうです。こちらは…

なんとスマホケース! 畳ならではの、使っていくうちに馴染む感じがいいですね。日本をこんなに感じられる小物、他にないかも?

こちらは畳のコースター。畳を丸くする工程は、技術が必要だそうです。

存在感抜群で、とてもオシャレ!

畳の縁(へり)で作ったバッグ

畳の縁(へり)って、こんなにオシャレなものがあるんですね! とても丈夫なので、手芸に活用される方もいるとのこと。

なんとこちらは、へりで作ったバッグなんです! どんどん使っていくうちに味が出てくるのだそう。

畳の魅力を発信

店主の板垣さんは日本の誇るべき「畳」を、小物制作を通して多くの方に知ってもらおうとSNSやマルシェなどで紹介し発信されています。

今回、様々な商品を拝見させて頂き、日本の素晴らしい畳の良さを改めて発見することができました。

「畳」と言っても実は様々な種類があり、昔ながらのものから、オシャレなものまでその家庭のライフスタイルに合う畳があることが分かりました。

ゴロン…と気軽にリラックスできるのが畳の最大の魅力。そろそろ畳を…と、お考えの方は是非お店にお問い合わせくださいね。

●板垣畳店●

〒252-0344 神奈川県相模原市南区4丁目36−10

042-742-1756

8~19時

地域ニュースサイト号外NETライター(相模原市)

3人息子のママ。相模原市を心から愛する「寝ても覚めても相模原市」をモットーとする地域情報ライター。どんな地域の方にも「相模原市、イイネ」と思ってもらえるように、相模原市民の方には「こんな良いところあったんだ!」と改めて相模原の良さを再認識してもらえるよう日々取材に精進している。

みわんこの最近の記事