Yahoo!ニュース

【岐阜市】11月6日はご注意を! ぎふ信長まつりの「信長公騎馬武者行列」はどんなコースか見てきました

鈴子.blue地域ニュースサイト号外NETライター(岐阜市)

2022年11月5日・6日に開催される「ぎふ信長まつり」。様々なお祭りが同時に開催されることもあり、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?

ですが、いつもの信長公騎馬武者行列のコースとは違う道路に規制がかかるので注意が必要です。

11月6日の「信長公騎馬武者行列」では、東映70周年記念作品「THE LEGEND & BUTTERFLY」(2023年1月27日(金)公開予定)の公開を記念し、織田信長公役に木村拓哉さん、福富平太郎貞家役に伊藤英明さんが参加されるとのことで話題になっています。

そこで、どんなコースを歩くのか歩いてみました。

いつもは、こちらの長良橋通りがコースです。2009年のぎふ信長まつりでは、伊藤英明さんが織田信長公に扮し、こちらのコースで行列に参加されましたよね。

今回は芸能人がお二人もみえるということで、道幅が広い金華橋通りになったのでしょう。

こちらが、スタート地点の岐阜市文化センターです。地下駐車場を完備しているので、どこから行列が出てくるかはわかりません。

北(金華橋方面)へ向かう道路が、行列がある通り。

南(JR岐阜駅方面)へ向かう道路が、観覧スペースです。どちらも4車線あるので、少し距離がありますね。

そして、中央分離帯があるので、場所によっては少し見づらいところがあるかもしれません。

建設工事中の柳ケ瀬グラッスル35の横を通り過ぎます。

そして唯一、この通りは規制がないことになっています。

東側は、髙島屋へ向かう道です。

とはいえ、東側の道はもともと車が入れない道なので、規制されていないだけかもしれません。

大熊果実店の横を通り過ぎます。

そして、ここが若宮通りです。

交通規制の地図をみると、細い道路に規制がかかるかどうかがわかりませんでした。規制がかかるとは書いてありませんが、金華橋通りには出られないので、回り道できる経路を確認しておくとよさそうです。

ここが、ゴール地点のエールぎふ。

ゴール地点から撮った写真です。写真奥に見える白いビルが、岐阜市役所。この建物からなら行列が見られるかな、と思ったのですが、かなり遠い位置なので、見学するのは難しそうですね。

さらに、コースを歩いてみたところ1時間くらいかかりました。同じくらいのペースで行列が進むのだとしたら、目の前でお二人を見られるのは一瞬かもしれません。

歩いてみて、交通規制がかかるところから観覧に当選した人以外は立ち入りできないなら、行列をリアルで見るのは難しそうだと感じました。

ですが、今年のぎふ信長まつりの行列も、生放送でぎふチャンが放送してくれるそうです。念のため、録画をしておくのもよさそうですね。

大きな盛り上がりが期待される、ぎふ信長まつり。お出かけになる方は、ルールとマナーを守って楽しみましょう。

【イベント情報】
住所:〒500-8842 岐阜県岐阜市街
信長公騎馬武者行列:13:00〜14:00
無料駐車場:なし
ぎふ信長まつり公式ホームページ(外部サイト)
東映70周年記念作品「THE LEGEND & BUTTERFLY」公式ホームページ(外部サイト)

「ぎふ信長まつり」の交通規制があるのはこちら

地域ニュースサイト号外NETライター(岐阜市)

岐阜市在住。地域ニュースサイト号外NETで岐阜市のライターをしています。新しいもの・コトが好きで、食べることは大好き。そして、行列があると並びたくなる性格です。岐阜市のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

鈴子.blueの最近の記事