Yahoo!ニュース

【名古屋市】黒竹の花が、120年に1度の開花

ぽぶ・ばしおライター(名古屋市)

120年に1度の周期で開花すると言われる竹の一種「黒竹(クロチク)」が、名古屋市千種区の名古屋大学にある野外観察園で花を咲かせた。このニュースを聞き、私も現地に駆け付けた。

野外観察園内の藤棚
野外観察園内の藤棚

黒竹はイネ科のマダケの仲間で、黒い茎が特徴。中国が原産地で、坪庭での観賞用の素材のほか、民芸品や建材などに使われる。

園を管理する担当者が4月27日、高さ4メートルの黒竹に1センチほどの花が無数に咲いているのを見つけた、という。

黒竹の解説パネルに目をやる。

黒竹の解説パネル
黒竹の解説パネル

そして、120年に1度の黒竹の花はこのようだった。黒竹の花は花びらはなく、おしべが露出して稲穂のように垂れている。花と呼ぶには地味な姿に、私には押し寄せる感激は訪れなかった……。

黒竹の花
黒竹の花

開花のニュースを聞きつけ、貴重な花を一目見ようと市内外から現地を訪れた人々は、「珍しいものを見られた」「一生の記念になった」と喜びの声を上げていました。

黒竹の花をスマホで撮影する人たち
黒竹の花をスマホで撮影する人たち

名称:名古屋大学野外観察園

住所:名古屋市千種区不老町

アクセス: 地下鉄名城線「名古屋大学駅」下車2番出口すぐ。市バス「名古屋大学前」バス停下車すぐ。

営業時間: 月曜から金曜(土日祝日は休館)の午前10時~午後4時(入館は午後3時半まで)。

公式サイト:名古屋大学博物館公式サイト

ライター(名古屋市)

5年住んだ豊橋市から帰ってきました。名古屋市には、まだまだココホレ的なモノがある! みなさんと名古屋をココホレしていきたいな。 【実績】 テレビ愛知 「工場へ行こう」「わが社の星」「歴史のバイプレイヤー」など特集ニュース制作。 織田有楽斎 https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=2929  スタッキングチェア https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=2277  クリエイティブリンクナゴヤ 「オイスターズ インタビュー」https://creative-link-nagoya.jp/column/1781/

ぽぶ・ばしおの最近の記事