Yahoo!ニュース

【松山市】ただいま満開、見頃を迎えています。桜の名所「松山城」

藤井さこ地域ニュースサイト号外NETライター(松山市)

桜の名所「松山城」の様子を見てきました。

2023年3月30日撮影
2023年3月30日撮影

ほぼ満開、見頃を迎えています。

風が吹くと花びらが舞っており幻想的な雰囲気でした。

1984年に復元された国の重要文化財である松山城本丸 艮門・艮門東続櫓が現在修理工事中でした。→松山城HP

通常の順路ではないため観光に支障はありませんでした。お花見にも特に影響はありません。そしてこちらが本丸広場の様子。

2023年3月30日撮影
2023年3月30日撮影

平日でもこの人出。地元の人から観光客までたくさんの人で賑わっていました。特にロープウェー乗り場、リフト乗り場はお昼前あたりから長蛇の列でした。行列がロープウェー乗り場の建物の外までのびていた時間帯も! 外国人の方も多く、コロナ禍以前の風景が戻ってきたように思いました。2023年4月1日、2日は松山春まつり(お城まつり)が開催されていたので、週末は多くの人で賑わっていたのではないでしょうか。

松山春まつり
松山春まつり

松山市は来週半ば雨予報…満開の桜を楽しめるのはあと数日かも? ちなみに本日2023年4月2日の松山城は、発達障害啓発週間のシンボルカラーである青色にライトアップされるそうです。→松山城HP

ぜひ楽しんでくださいね。

【施設情報】

松山城

公式HP

住所: 松山市丸之内1

営業時間: ロープウェイ8時半~17時半、リフト8時半~17時(※通年・雨天時運休)

    天守9時~17時(※札止め16時半)、二之丸史跡庭園9時~17時(※札止め16時半)

地域ニュースサイト号外NETライター(松山市)

2013年に、広島県福山市から愛媛県松山市へ嫁いできました。他県出身者から見た松山市の魅力を発信したい!と思い、号外NET中予のタウンクライヤーとして活動しています。家族は現在マインクラフトにどハマりしている小学生と幼稚園児の2人の男児と、久万高原出身の旦那さんの4人暮らし。

藤井さこの最近の記事