Yahoo!ニュース

あの映画や特撮のロケ地はココ!神秘的なひんやり地下トンネルは見学無料 /川崎市麻生区、町田市

みみライター(川崎市)

ずっと気になっていた神奈川県の施設。こちらの写真を見るだけでワクワクしませんか?ここの場所は神奈川県が管理している「恩廻公園調節池」(おんまわしこうえんちょうせつち)です。

ロケ地の聖地巡礼にも

神秘的な雰囲気はドラマや映画、MVのロケ地としても使用されています。

○ 映画「映像研には手を出すな!」(令和元年度)
○ 特撮「仮面ライダージオウ」第36話撮影(令和元年度)
○ 映画「東京喰種トーキョーグール【S】」撮影(平成30年度)
○ 映画「翔んで埼玉」撮影(平成30年度)
○ 映画「東京喰種トーキョーグール」撮影(平成28年度)など
恩廻公園調節池取材・撮影実績HP お写真お借りしました)

知っている映画などありましたか?幻想的なトンネル内は撮影にピッタリですね。聖地巡礼で訪れる人もいらっしゃるようですよ。

恩廻公園調節池とは

恩廻公園の地下に設置したトンネルに、洪水時の水を一時的に貯留することで、鶴見川を時間60ミリの大雨から守ります。昔から「暴れ川」として有名で、常に水害に悩まされ続けた鶴見川の洪水対策として、平成5年度の計画段階から平成15年度完成までの長期事業により、鶴見川と麻生川の合流点上流に恩廻公園調節池を建設しました。(HPより

管理棟の中に入ってみました

管理棟には予約不要で入ることができます。大きなパネルだけでなく、模型やタッチパネルもあって、自由研究や調べ学習、探求などにもよさそうですね。

恩廻公園調整池と恩廻公園


恩廻公園調整池管理棟の外には取水庭と呼ばれる広いグラウンドがありました。子どもたちが遊びに来たりするようです。広く平らな場所なので、自電車の練習などにもよさそうです。大きな階段になっている越流堤(えつりゅうてい)もあまり見かけないので気を付けながら遊びたいですね。

隣接している恩廻公園は町田市の公園でテニスコートがあるようですよ。

地下トンネル内の見学は予約が必要

川崎治水センターでは、河川整備の目的・効果や水害に対する県民の皆様の理解を深めていただくことを目的として、恩廻公園調節池トンネル施設の見学を実施しています。見学は、原則として平日の午前10時開始もしくは午後2時開始のどちらかとなります。

見学希望の方はHPをご確認くださいね。(HPへ

夏休み中は見学イベントも開催

個人の申し込みはハードルが高いという方は、夏休み期間中などに開催されるイベントの参加がおすすめです。

○ 迫りくる災害に備える!リアル防災講座(HPへ
○ 大雨による鶴見川の水害から守る「恩廻公園調節池」見学会(HPへ
○ シニア向け講座 元気な川崎を知ろう!! PART-Ⅺ(HPへ

バクの流域学習スタンプラリー

「流域」とは、雨水が川に集まる大地の広がりの事。バクの流域スタンプラリーは、バクの形をした鶴見川流域で、治水、防災、自然環境などの課題を楽しく学びながら、鶴見川流域水マスタープランの応援団を育てます。(HPより

行った場所によってスタンプの種類が変わるようですので、興味のある方は参加されてくださいね。夏休みのおでかけにもよさそうですよ。

バクの流域スタンプラリーHPへ
2024年4月27日(土)~10月31日(木)

恩廻公園調節池カードをゲット!

最後にココでしかもらえないカードをいただきました!「恩廻公園調節池カード」をください、と受付に声をかけてみてくださいね。(カード配布は16:00までです)

今年の夏は暑くなりそうです。地下はひんやりと過ごしやすそうですね!!

恩廻公園調節池(おんまわしちょうせつち)
住所:川崎市麻生区下麻生3-1-1
時間:午前8時30分から午後5時まで
休館日:月曜日・年末年始(ただし月曜日が祝日の場合は翌日)
交通機関等:小田急線柿生駅から市が尾駅または桐蔭学園行バス「亀井橋」下車徒歩約5分、東急田園都市線市ヶ尾駅から柿生駅北口行バス「亀井橋」下車徒歩約5分
HP:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/w5k/cnt/f507/p6371.html

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事