Yahoo!ニュース

【DIY】海外で大流行!両面テープでボールを作る方法を紹介♪簡単なので子供と一緒にやってみよう!

今YouTubeやTikTokなど海外で大流行になってきている両面テープで作るボール。

使用するのは両面テープ!(海外ではナノテープと呼ぶらしいのですが、日本ではこれといった商品名がなく「両面ジェルテープ」「ゲル両面テープ」「シリコンテープ」で検索すると出てくるプニプニにした両面テープを使います。)

ダイソーやセリアなど100均で買える両面テープなら、クロコダイルグリップやヤモリグリップという名前のこのようなテープ↓

文房具コーナーではなくDIYコーナーにあります
文房具コーナーではなくDIYコーナーにあります

100均のものは幅が2cmなのですが、Yahoo!ショッピングなど通販サイトでは幅5cmの大きなものもあり(お値段は千円前後です)、幅が広い方が作りやすいです。

幅が広いものも狭いものも成分はほぼ同じでぷにぷにした少し厚みのあり、これに空気や水を入れるとぷぅーっと面白いぐらい膨らみます。

膨らます時、100均のテープでは幅が狭すぎて失敗しやすいですが同じく100均に売っている空気入れや注射器型の化粧スポイトを使うと失敗しにくいですよ!

まず幅×2倍くらいの長さにカットし(幅2cmのテープなら4cm、幅5cmなら10cmほどにカット)、

外側のセロハンをつけたまま半分に折り曲げ、

ポケットが出来るように二辺をくっつけます。

↓テープで袋を作る感じで。

そこに空気入れや化粧スポイトの先端を入れて、外側のセロハンを外し、空気や水が漏れないようにしっかり押さえ

ちゅーっと水や空気を注入すればボールが完成します!

これは100均のテープで作ったもので大きくはないですが

ほら、触ってみたくなりませんか?ぷにぷにして楽しいですし、特別な材料がそこまで必要ないので手軽に出来てオススメです♪

詳しい作り方動画はこちら↓

テープの内側にペンやアイシャドウなどで色付けしてから膨らまし、ポスカや油性ペンでお絵描きしても楽しいですよ♪

直接蛇口にテープをつけて水風船を作る方法もあります(が、結構その辺ビチョビチョになりますww)

他にもスライムやラメを入れたり、かなり楽しめるので

ぜひ色んなかわいいテープのボール作ってみて下さいね♪

YouTubeにて静かに(たまにうるさく)ASMR動画を配信していますが…実はお得なものが大好き!かわいいものも大好き!100均などのオススメ商品、新商品やお得情報、ネットで購入できるオシャレなクッキー缶やチョコレート缶など、幅広くお伝えしています!

わんこそばの最近の記事