Yahoo!ニュース

【高岡市】毎年6月19日・20日に開催される「御印祭(ごいんさい)」千本格子と石畳がシンボルの金屋町

朴木まう地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)
写真提供 石畳の隠しハート様

千本格子のレトロな街並みと石畳がシンボルの金屋町。ここでは毎年6月19日・20日に「御印祭(ごいんさい)」というお祭りが開催されています

富山県観光公式サイトによると

御印祭(ごいんさい)は、藩主前田利長公より拝領した宅地を始め、多くの手厚い保護に対して報恩感謝の誠を捧げ、藩主のご命日にその遺徳を偲ぶために行われます。前夜祭では、民謡「弥栄節」(鋳物師の作業唄)に振付けた踊りを総勢1,000名あまりが千本格子の金屋町や昭和通りを踊り流します。町中に弥栄節が響きわたる様子を、ぜひ見に来てください。

とのことです! 400年前から続く伝統行事だそうですよ。2023年に4年ぶりに大々的に開催が再開され、2024年も開催が決定しました。

2023年夏に開催されたイベントの際の金屋町の様子です。この石畳の小道で見る、勇壮な男踊り、しなやかな女踊りは思わず見惚れてしまいます。

そしてこの石畳の中には、隠しハートなどがあります。御印祭開催中に探すのは、難しいかもしれないので、祭開催前の昼間に予習を兼ねて訪れて探してみて下さい。

また、お買い物や体験が楽しめる伝統工芸の鋳物工房のお店もあります。店主のあたたかなおもてなしも魅力ですよ。予習の際は是非訪れて欲しいスポットです。

飲食店も充実しています。古いものと新しいものがバランスよく混在する金屋町。レトロであり、新しい、懐かしく新鮮な町なんですよ。

ぜひ御印祭で訪れてその町並の素晴らしさに触れてみていただきたいと思います。

御印祭(ごいんさい)
開催場所 高岡市金屋町一帯
2024年6月19日(水)・20日(木)

地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

富山県射水市出身、高岡市在住、氷見市で仕事をすることが多いので出没多数。ドライブやイベント、美味しいもの・可愛いもの・楽しいものを探すのが大好き!平成後期には、今話題の埼玉映画で、紀香様が市長を演じる政令指定都市でアパレルメーカーのデザイナーをしていました。結婚後、やっぱり「富山がいいね」ということで、一家でUターン。コスパ最高の美味しい魚や野菜いっぱいの富山グルメはやっぱり最高です!

朴木まうの最近の記事