Yahoo!ニュース

【富士市】午前中にパンがなくなっちゃうから早くいった方がいいよ~と噂のパン屋さんに行こう!

Pillon ピヨン地域情報webライター(富士市)

こんにちは、Pillonピヨンです

普段は「午前中にパンがなくなっちゃうから早く行った方がいいよ~」と噂のBoulangerieMUKU ブーランジェリームクに行ってきましたのでご紹介します。

以前こちらを訪れた時は会社の先輩の紹介で、自分の食べたいものだけを購入しお昼に会社のみんなで食べたことが思い出されます。今回はどんなパンがあるのかな?種類は多いのかな?などと考えながら行ったので、新鮮な驚きがありました。

売られているパンの種類がとても多いです。HPを見ると生地だけで15種類ほど使用しているようです。焼き上げるパンはどれほど多くのものになるのでしょう。

たくさんの種類のパンが売られています
たくさんの種類のパンが売られています

購入したのはカンパーニュフィグノア(340円)、カンパーニュカレンズ(340円)

ベーコンエピ(220円)、クロワッサン(190円)、アップルパイ(250円)

特に食べてみたかったのは中はもっちり、外はカリカリのお店のお勧め”クロワッサン”です。そのままいただきましたが、ざっくりとした感じの外側にもちもちした内側の生地が対照的でした。バターの香りが口いっぱいに広がります。思わず食べてしまいましたが、トーストしてからいただけばよかったと少し後悔しました。

中のふわふわが伝わるかな?
中のふわふわが伝わるかな?

アップルパイはリンゴが小さくカットされていました。大きいままだと大きな口を開けなければならないので、小さい子にも食べやすいですね。

テラス席ではこぼしやすい小さい子も安心してパンを食べられます
テラス席ではこぼしやすい小さい子も安心してパンを食べられます

ベーコンエピはブラックペッパーの効いた大人の味。生地に旨味があるのでゆっくりと噛みしめながらいただくことをお勧めします。

カンパーニュ系もおいしかったです。フィグノアは文字通りイチジクが入っていて、焼いた方が甘みが際立ちました。そのままでもパンの小麦の香りが強く、休日の朝ゆっくりいただきたいパンですね。カレンズは山ブドウを練りこんであるパンだそう。こちらのハード系のパンは自家製レーズン酵母を使用しているそうで、ブドウ酵母にブドウを練りこむなんてブドウ好きさんにはたまりませんね。

カンパーニュカレンズ 山ブドウがいっぱい
カンパーニュカレンズ 山ブドウがいっぱい

BoulangerieMUKU ブーランジェリームクは吉原から富士見台方面に上がる道沿いにあります。富士東高校の信号の手前左側に、道路に見えるよう看板を掲げているのでわかりやすいと思います。

駐車場は7台ほど停められますので、安心して車で行けますね。

見た目に迫力のあるパンもありましたので、友人との集まりにはとても喜ばれそうなBoulangerieMUKU ブーランジェリームクのパン。私もお土産として持参したいなと思います。

BoulangerieMUKU ブーランジェリームク
所在地  富士市今泉3075-1
電話番号 0545-32-6034
営業時間 8:00-18:00(売切れ次第閉店)
定休日  月曜日、第3日曜日
Boulangerie Muku HP

地域情報webライター(富士市)

目の前には駿河湾、後ろには富士山、東海道やかぐや姫、いろいろなストーリーを持つ富士市をご紹介したいと思っています。パピヨン2匹、マルチーズ1匹と一緒に散歩をするのが趣味です。見かけたらぜひ声をかけてくださいね。

Pillon ピヨンの最近の記事