Yahoo!ニュース

【大阪市淀川区】「うっふぷりん」期間限定ショップ8月6日(日)迄。おおさか産認定の「ティラプリ」も♪

竹内由紀子地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

新大阪駅2階のアルデひろばの横に出来た「アルデひろば プラス」。話題の食べ物などが、次々紹介されるミニ催事コーナーです。2023年7月28日(金)~8月6日(日)まで「うっふぷりん」の期間限定ショップがオープンしています。昨年の「おおさか産(もん)」認定スイーツにもなった「ティラプリ」で有名なお店ですね。実際に訪れてみました。

綺麗にならんだプリンが一杯のショーケース。
綺麗にならんだプリンが一杯のショーケース。

新幹線中央出口近くのエスカレーターを2階に降りてすぐのところ、1階から上がるエスカレーターの手前でもあるとても目に留まりやすい売り場です。既にご存じの方も多い商品のせいか「うっふぷりん」を求めて、次々とお店を訪れるお客様の姿が見られました。

新大阪駅のあちこちにもある「うっふぷりん」の電飾ポスター。
新大阪駅のあちこちにもある「うっふぷりん」の電飾ポスター。

お店の横には「うっふぷりん」のコンセプトがのった電飾ポスターが。

「うっふぷりん」の「うっふ」とはフランス語の「タマゴ」oeuf「ウフ」から由来。

「割ってみなければ中味がわからない玉子のように、召し上がって頂ければ美味しさとこだわりが伝わることと思います。お菓子の原点であります玉子のように基本を忠実に手作りで美味しいぷりんを通じ、お客様の笑顔へのお手伝いができれば幸いです」という説明に「うっふぷりん」の心意気が感じられます。

ガラスの容器に入っている「うっふぷりん」のスイーツ達。
ガラスの容器に入っている「うっふぷりん」のスイーツ達。

ショーケースの中には、まるで小さな宝石のように美しい色々なプリンが並んでいました。

人気No.1は、やはり「ティラプリ」

公式ホームページによれば、ティラプリは、ティラミスとプリンがかけ合わさった新感覚スイーツ。 エスプレッソが染み込んだ生地のキレのある苦味と濃厚プリンクリームが絶妙だとか。ふるさと納税返礼品としても、地域グルメナンバーワンの人気を博する商品です。

「大阪産(もん)」認定の旗もありました。
「大阪産(もん)」認定の旗もありました。

「ティラプリ」以外のぷりんも、美味しい上質プリンが勢ぞろい。「うっふぷりん」のスイーツは、素材や製法の人気以外にも、美味しそうな中身が見え、容器に移さなくても食べられるガラス製のおしゃれなパッケージが特徴。お土産にもピッタリですね。

この機会に、是非お求めになって、手作りの美味しさを試してみられてはいかがでしょうか。

期間限定ショップ「うっふぷりん」 

期間:2023年7月28日(金)~8月6日(日)まで。

場所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16−1 新大阪駅構内 2階

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

Z世代の娘と暮すマルチworker。吹田市在住。地域ニュースサイト号外NETで大阪市淀川区・西淀川区のライターをしています。大学は経済学部経済学科専攻でしたが、アートやインテリア等の趣味が嵩じ、生活雑貨メーカーで多様な商品開発に関与。現在は小説執筆中。淀川区は子供の頃過ごした思い入れのあるエリアです。街も生き物と考え、情報発信を通じて、様々な息吹を皆様にお伝えできればと思っています。

竹内由紀子の最近の記事