Yahoo!ニュース

今もあなたを苦しめてる?間違った親の教え5選

こんにちは、えらせんです。
今日は、「間違った親の教え」についてお伝えします。親からの教えは大切なものですが、その中の間違った教えが今もあなたの人生を苦しめているかもしれません。それでは、一つずつ見ていきましょう。

1. 人に迷惑はかけるな

他人に迷惑をかけないよう心がけるのは大切ですが、過度に解釈されて自分を犠牲にすることは良くありません。自分の感情を抑え込みすぎず、必要な時には人に甘えて、助け合いながら生きていきましょう。

2. 親の言うことは聞け

「こうしなさい」と指示された通りに生きていると、いざというときに自分で決断できなくなります。自分が「どうしたいか」を大切に、理解し合える関係を築くことが重要です。

3. 我慢しなさい

我慢を覚えることも必要ですが、全ての状況で我慢することが賢明ではありません。意味のない我慢をし続けると、自分の感情を抑えこむ癖がついてしまいます。

4. そんなことで泣くな

感情を素直に表現することは人間らしい一面です。泣くことで感情を解放し、ストレスを発散しようとします。感情を押し殺すことよりも、感じたままに表現することが成長につながります。

5. 男なんだから女なんだから

伝統的な性別の役割にとらわれず、自分らしく生きることが大切です。性別による期待に縛られず、自分らしさを大切にしましょう。

まとめ

親の教えは大切に受け継ぎつつ、時には自分自身で考え決断していくことが大切です、あなたの人生はあなたのもの。子供の頃の教えに縛られず生きていきましょう。

次回も面白い記事を書くのでお楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです。

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事