Yahoo!ニュース

コレ最高です!冬でも爆釣の最強仕掛けがすごい!

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しています。
どうぞよろしくお願いします。

今回は「小さなアタリでも逃がさない最強の仕掛け」のお話。

皆さんは釣りをしていて、「アタリがあったけど針に掛からなかった…」という経験はないでしょうか。

せっかくアタリがあったのに、針に掛からないので悔しいですよね。

しかし、今回ご紹介する仕掛けを使えば、そんな悔しい思いを減らすことができます。

小さなアタリも逃がさない最強の仕掛けとは?

小さなアタリも逃がさない最強の仕掛けとは、アシストフックのことです。

名前の通り、メインの針をアシスト(補助)する役割の針。

では、なぜアシストフックは小さなアタリも逃がさないのでしょうか。

なぜ小さなアタリも逃がさないの?

シッポを食べるだけで針に掛かってしまう仕組み
シッポを食べるだけで針に掛かってしまう仕組み

魚を針に掛けるためには、針先まで食わせる必要があります。

ただ、魚の活性や状況次第では針先まで食わせるのが難しいときがあります。

もし、針先まで食べず、ワームのシッポ部分だけを食べられていたら、ずっと針に掛かることはありません。

しかし、アシストフックを付ければ、ワームのシッポだけを食べる魚でも針に掛けることができるので、結果的に小さなアタリも逃がさないということになります。

最強の仕掛けの使い方

アシストフックの糸の輪をジグヘッドにかけて引っ張る
アシストフックの糸の輪をジグヘッドにかけて引っ張る

使い方はカンタンで、ジグヘッドの針にアシストフックの糸を引っ掛けて引っ張るだけでOK。

あとはいつも通り釣りをすれば魚が釣れちゃいます。

手軽に使うことができて、魚のキャッチ率も高くなるのでおすすめです。

最強の仕掛けで狙える魚

アジ

アジは小さなアタリが多い魚。

なかなかメインの針まで食い込まないこともありますが、アシストフックを付けていればキャッチできる確率も上がります。

釣って楽しい、食べて美味しい魚です。

メバル

メバルもアタリが小さいときがある魚。

小さなアタリはあるけど、なかなか針に掛からない時は、アシストフックの出番。

キャッチできる確率がグンとあがります。

最強の仕掛けで魚が連発した動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、小さなアタリも逃がさない最強の仕掛けを使って魚をたくさん釣った動画を公開しています。

釣り方・使い方の紹介もしているので、是非ご覧ください。

今後も役立つ楽しい釣り情報を発信していくので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事