Yahoo!ニュース

【つくば市】菓子パン天国!”パンの街つくば”はココから『ピーターパン 並木店』

野咲いばら地域クリエイター/ライター(つくば市)

皆様、お疲れ様です。生粋の茨城県民、野咲いばらです。毎日美味しいパンが食べたいなと思いを馳せております。今日ご紹介するのは、つくば市並木にある、『ピーターパン 並木店』です。

『ピーターパン 並木店』の1階はパン工場兼店舗、2階はコーヒー工場となっているようです。
『ピーターパン 並木店』の1階はパン工場兼店舗、2階はコーヒー工場となっているようです。

お店がある場所は、つくば市並木。並木三丁目商店街の中にあります。駐車場はお店の左横に7台あります。駐車場が満車の場合には、梅の木通り方面に100mほど直進すると、つくば並木三丁目商店街の駐車場があります。

創業1971年、つくばでは老舖の部類に入るパン屋さん『ピーターパン』です。”パンの街つくば”というフレーズを皆さんも耳にしたことがあるかと思いますが、『ピーターパン』創業者の酒井幸宏さんは、”パンの街つくば”の発起人でもあります。

筆者は日曜日のお昼頃伺いました。店内に入ると、パンが焼かれた香ばしい香りがして、種類豊富で目移りするほどのパンがずらりと並んでいました。

「いらっしゃいませー!、焼き立てですよ。」店員さんの元気な声がたくさん聞こえました。
「いらっしゃいませー!、焼き立てですよ。」店員さんの元気な声がたくさん聞こえました。

つくば産小麦粉ユメシホウを使用したパンもあります。
つくば産小麦粉ユメシホウを使用したパンもあります。

ハード系のパンも人気があります。
ハード系のパンも人気があります。

イートインスペースもあります。店内には4人がけテーブル席が2卓ありました。

無料のコーヒーは、レジ横にある専用紙コップを10円で購入するといただけます。この日は、やや酸味がありスッキリとした味わいのコーヒーでした。
無料のコーヒーは、レジ横にある専用紙コップを10円で購入するといただけます。この日は、やや酸味がありスッキリとした味わいのコーヒーでした。

そんなわけで『ピーターパン 並木店』で購入してきたパンの数々、早速いただいてみました!

コッペパン(ピーナッツ、ジャム)、三色ドック、カレーパン、あんドーナツ
コッペパン(ピーナッツ、ジャム)、三色ドック、カレーパン、あんドーナツ

懐かしい感じのするコッペパンにたっぷりのジャムやピーナッツクリームが塗られています。

コッペパン(ジャム)には、バターやマーガリンが塗られてないのが特徴。
コッペパン(ジャム)には、バターやマーガリンが塗られてないのが特徴。

コッペパン(ピーナッツ)は白くぽってりとしたピーナッツクリームがたっぷりです。
コッペパン(ピーナッツ)は白くぽってりとしたピーナッツクリームがたっぷりです。

あんドーナツは表面に砂糖がたっぷりとまぶされていて、カリッと揚げられたパン生地、中身のあんこはあずきの旨味がしっかりと感じられました。

ぜひ、牛乳と一緒に!あー幸せ。
ぜひ、牛乳と一緒に!あー幸せ。

『ピーターパン 並木店』で購入してきたパンはどれも美味しかったです。早朝からオープンしていて、良心的な価格で買い求めやすいお店でした。『ピーターパン』創業者は”パンの街つくば”の発起人でもあります。地元の方に50年以上愛されているパン屋さん『ピーターパン』。近くへ行かれる際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

つくば市は外国からの研究者や留学生など、パンを主食にする方が多く、美味しいパン屋さんが多いと評判です。また、2023年5月27日(土)、28日(日)につくばセンター広場にて「つくばパンまつり」が開催予定です。

記事をご覧いただきありがとうございました。

良い1日になりますように。

店舗名:『ピーターパン 並木店』
住所:茨城県つくば市並木3‐26ー20
営業時間:7:00~19:00
定休日:火曜日

地域クリエイター/ライター(つくば市)

茨城生まれ茨城育ち、生粋の茨城県民です。茨城県つくば市在住18年、つくば市愛が溢れすぎて地域クリエイターになりました。豊かな自然環境に近代的な街並み、普段使いのお店からインスタ映えスポットまで、色んなつくば市の魅力を発信していきます。

野咲いばらの最近の記事