Yahoo!ニュース

すぐ真似したくなる!フックを使ったなるほど活用アイデア

みか整理収納アドバイザー

こんにちは、元汚部屋から整理収納アドバイザーになったみかです。

最近SNSでもよく見かける、浮かせる収納。

浮いていることで掃除もラクになるので便利ですよね。

浮かせる収納で活躍するのがフック

今回はそんなフックの今すぐ真似したくなる活用アイデアをご紹介します。

ネオジムマグネットフック/100均

レンジフードの横につけて鍋つかみや鍋敷きなどキッチンツールを掛けたり、ドライフラワーを引っ掛けると簡単に見せる収納が完成。

マグネットフックを壁でなぞるとピタッとくっつく所があります。(木造住宅)

壁の中のビスに反応してくっつくのですが、これを利用すれば軽いものなら壁に穴を開けずに引っ掛けることができちゃいます◎

クングスフォルス/IKEA

IKEAのマグネットクリップをレンジフード横にくっつけると

子供のお食事エプロンを引っ掛けて収納が可能。

他にも布巾を掛けたり、クリップになっているからポスターを挟んで冷蔵庫横に貼り付けたりするのもいいですよね^^

壁に付けられる家具フック/無印良品

大人気の壁に付けられる家具シリーズ。

帽子や洋服、なんでも掛けれますが我が家ではハンディモップを掛けています。

掃除したい時にササっと手に取れる所が気に入っています。

配線コードフック2個/セリア

だらーんと垂れて邪魔になる家電のコード。

フックを上向きと下向きに取り付けてぐるぐる巻けば長いコードもスッキリします!

以前は普通の透明フックを使用していましたが、この配線専用のフックが圧倒的に巻き付けやすいのでおすすめです。

動画でみたい方はこちら→すぐにやりたくなる!フック活用アイデア5選(Instagram)

元汚部屋→整理収納アドバイザー1級取得。
収納アイデアや片付けについてInstagramを中心に分かりやすく発信しています。
Instagram:@__mika.home
youtube:みかほーむ

整理収納アドバイザー

元々片付けが苦手だった整理収納アドバイザー 6歳・4歳の娘との4人暮らし。 片付けや便利なアイテムなどライフスタイルについて発信しています

みかの最近の記事