Yahoo!ニュース

ないと仕事が進まない!特殊なマウスを3年間使ったら人生の必需品になった

SNEAKmスニーカーレビュアー

こんにちは!

今回はガジェットのレビューです!

紹介するのはこのマウス。

このマウスはぼくが3年間使っているトラックボールマウスです。

ぼくはデスクトップパソコンをウィンドウズ、ノートパソコンはマックを使っています。

このマウスは3年ほど前から愛用しているのですが、この通り少しサイズが大きいので、持ち運びには不向きだと思い、マックのノートパソコンでは使用せず、ウィンドウズのデスクトップパソコン用だけに使っていました。

ただ最近、外で仕事をすることが増えてきて、その時に試しにこのマウスを初めて外へ持っていき、マックのノートパソコンでも使用してみたのでが、やっぱりこのマウスめちゃくちゃ快適で、あるのとないのでは、作業効率の差がありすぎました。

今ではデスクトップ、ノートパソコンどちらを使う時にもなくてはならない存在です。

3年間使ってみて本当に良いマウスだと思ったので、どんな点がよかったのかなど詳しくまとめてみます。

▼動画でも同じ内容を紹介しています

見た目

このゆにボールのついたマウスのことをトラックボールマウスと言います。

ぼくが愛用しているのはエレコムのデフトプロという人差し指でボールを操作するタイプのものです。

トラックボールマウスにも種類がたくさんあり、このでデフトプロよりも大きなものも小さなものもありますが、ボールがついている分、一般的なマウスと比べるとやっぱりトラックボールマウスは大きくてゴツい見た目となります。

このデフトプロはボタンもたくさんあり、もう見た目だけで高性能なマウスということが伝わってきます。

こういったゴツゴツしたものはマウスに限らず個人的に好きな見た目なので、このマウスを買った理由の一つには見た目が好みだったということも実はあります。

便利なトラックボール

このボールですが、基本的にはカーソルの移動の操作に使います。

正直上手く操作するためには、少し慣れが必要です。

まぁ3日位触っていれば慣れると思います。

このボールでカーソルを操作できる1番のメリットはぼくはマウスを動かさなくて良い点だと思いました。

マウスを動かさずにカーソル移動できるので狭い場所でも快適に操作が可能です。

マウス自体も重みがあり、滑り止めもついているので、触っていてずれてしまうこともありません。

慣れるまでは、ちょっと大変ですが、慣れてしまえばタッチパッドよりも圧倒的に快適に使えます。

ちなみにこのボールは取り外すことも可能。

ぼくは半年に一回くらい取り外して、このボールを洗っています。

よく使う操作を好きに割り当てられる

このマウスにはこのようにたくさんのボタンがついています。

このボタンにはそれぞれショットカットキーや好みの機能を割り当てることができるのですが、これがめちゃくちゃ便利です。

ぼくの場合はよく使うCommand+C(Windowsではコントロール+C)やCommand+V(Windowsではコントロール+V)を割り当てています。

めちゃくちゃコピペが早くできるため、このマウスでの操作に慣れると、もうキーボードでコピペをするのがめちゃくちゃ面倒に感じます。

全部で10箇所の割り当てができるので、自分がよく使う操作を登録しておくと本当に作業の効率が上がります。

ちなみに割り当ては「エレコムのマウスアシスタント」をダウンロードして行います。

サイズ

以下はこのマウスのサイズです。
幅91.4mm×奥行133.4mm×高さ57.3mm(マウス本体) 約162g ※電池を含まず

このマウスの唯一の欠点を挙げるとするなら、やっぱり大きくて重いという点です。

持ち運びをしなければ欠点にはならないのですが、外へ持っていくとなると、やっぱり少し大きいと感じます。

まぁ大きさが欠点になっていますが、それを感じさせないくらい作業が快適にできているので、ぼくは今後もデスクトップでもノートパソコンでもこのマウスを使っていく予定です。

まとめ

はい、今回は初めてのガジェットの紹介でした!

実はこのマウス、買った時はそこまで期待していなかったのですが、

いざ買って使ってみると感動するレベルで作業が快適になりました。

仕事や趣味でよくパソコンを使うという人には本当におすすめできるアイテムです。

ぼくは写真編集や動画編集をよくするのですが、このマウスを買ってからかなり時間の短縮ができています。

まだトラックボールを使ったことのない人はぜひ、一度使ってみてください!

スニーカーレビュアー

2015年にスニーカーを紹介するWEBメディア「SNEAKm」の運営をスタート。それをきっかけに、現在は複数のWEBメディアに関わりながら、フォトグラファーをしています。スニーカー以外にもファッションアイテムを中心に買って良かったものを紹介していきます!

SNEAKmの最近の記事