知ってた?「片づけと掃除」は全く別物だった!その違いを暮らしのプロが徹底解説
突然ですが、皆さんは「片づけと掃除」の違いを説明できますか?
多くの人が「片づけ」と「掃除」を同じものと考えがちで、「整理整頓が得意」と思っている人も、混同していることが多いです。
実はネットで見かける記事でも「片づけと掃除」がごっちゃになっているものを時々見かけます。
この記事では「片づけと掃除の違い」を解説します。
実はこの二つには明確な違いがあり、これを知って心地よい暮らしがキープできる家造りをしましょう
1.片づけとは
辞書などを引くとこのように解説されています。
(1)散乱したものを整える。整理する。
(2)物事を解決する。処理する。始末する。
片づけとは「ものを整理して、暮らしの基盤を作る」ことです。
片づけで行うこと
- 必要なものを残し、不要なものを取りのぞきます
- 日常使うものの「定位置」を決め、戻りやすいように配置します。
- 動線を有効活用できるように、作業しやすいレイアウトを考える
- 片づけいた状態を維持するためのルールを設定する
片づけで得られる効果
- 効率よく作業ができるようになり、家事などが時短になる
- 空間が整いイライラしなくなる
- 心地よいい空間で理想の暮らしが実現できる
- 探しものがなくなる
2.掃除とは
辞書などを引くとこのように解説されています。
(1)ごみや埃をはいたりふいたりして取りのぞき、清潔にすること。
掃除とは「状態を綺麗に保つこと」です。
掃除で行うこと
- ホコリを取ってきれいにする
- 雑巾などで床を拭く
- カビを取り除いて予防する
- ワックスなどできれいに仕上げる
掃除で得られる効果
- 埃やカビなどアレルゲンを取り除くことで、健康に良い状態を維持できる
- きれいになった空間で心地よく過ごせる
片づけと掃除、どっちが先?
もうおわかりの方も多いと思いますが、片づけで暮らしの基盤を作り、掃除で心地のよい環境を維持するのが本来の順序です。
片づけないで掃除しようとすると、ルンバが走らなくて掃除ができません。
整理しないまま収納しようとしても、すぐにリバウンドしてしまいます。
「片づけ→掃除」これらの順番が逆になることはありません。
シンプルな暮らしへの第一歩は「片づけ」から始めましょう。
正しく理解できれば、心地よい暮らしがキープできる!
「片づけと掃除」似ているようで意味は全く違います。
これらを理解できていると順番を間違うことがなくなり、リバウンドしない部屋ができあがります。
ぜひ、頭の片隅に入れておいてください。
50歳からのシンプルライフに役立つ情報がLINEに届きます︕
今週の人気記事をまとめてお届けするアカウント・おだけみよ「50代からのシンプルな暮らし」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時04分にお届けします。片づけ、時短家事、節約など、暮らしがラクにシンプルになるコツが満載です。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
※スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。
※記事内の情報は2024年11月の情報です。現在とは異なる場合があります。
※読者が記事の情報に基づいて行う行動や決定については、その責任を負うものとし、当記事はその結果について一切の責任を負いません。
※内容は個人の感想や見解を含みます。