やっぱり湯の質にこだわりたい!「源泉かけ流しが基本の温泉地」5選
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています
温泉の良し悪しは「鮮度」で決まると言っても過言ではない。常に新しい源泉が湯船に注がれ、そのままあふれていく「源泉かけ流し」にこだわる温泉ファンが多いのはそのためだ。
反対に、源泉を使いまわす循環ろ過の湯船になると、当然ながら鮮度は落ちることになる。源泉かけ流しか否かは、入浴感を大きく左右する大きな要素である。
ただ、「源泉かけ流し」を実現できるかどうかは、湧出量や温泉施設の湯の使い方にもよる。鮮度の高い湯に入りたいなら、「源泉かけ流し」が基本である温泉地や宿を選ぶ必要がある。
そこで、今回は「源泉かけ流し率」が高い温泉地を5カ所紹介したい。
虎杖浜温泉(北海道)
太平洋を望む白老町に湯煙をあげる海辺の温泉地。1施設あたりの湯量が北海道一ともいわれるほど湯量豊富で、10数軒ある温泉宿&施設は源泉かけ流しがデフォルトである。リゾート系の旅館から小さな民宿、ひなびた温泉銭湯までバリエーションも豊かで、さまざまな入浴者のニーズに応えてくれる。
湯田川温泉(山形県)
田園地帯に8軒の温泉宿と2つの共同浴場が軒を連ねる小さな温泉地。源泉が豊富なことでも知られ、「源泉かけ流し宣言」をしている。湯の鮮度を優先するため、小ぶりの湯船に大量の源泉が投入される。もちろん、すべての宿及び共同浴場が源泉かけ流し。小規模な旅館ばかりだが、リーズナブルに泊まれる宿もある。作家・藤沢周平ゆかりの温泉地で、小説を読みながら旅館に缶詰めになってみるのも楽しい。
十津川温泉郷(奈良県)
奈良の深い山の中にあり、どこからアクセスしても到着まで時間のかかる温泉郷。十津川温泉、湯泉地温泉、上湯温泉の3つの温泉地で構成される。自然豊かな環境で、温泉施設はすべて源泉かけ流しの湯船をもつ。共同浴場も泉湯、滝の湯、庵の湯など充実している。
湯原温泉(岡山県)
美作三湯のひとつで、川沿いに十数軒の宿が並ぶ。開放的な混浴露天風呂「砂湯」が名物で、川底から源泉が湧き出す「足元湧出泉」。全国でも大変貴重な露天の共同浴場である。一部、循環ろ過している湯船をもつ宿もあるが、すべての宿が源泉かけ流しの湯船を有する。また、かけ流しとそうでない湯船を明示し、利用者が選びやすいような情報発信が行われているのも親切だ。
長湯温泉(大分県)
里山の風景が和む温泉地。炭酸泉という貴重な泉質が湧くだけでなく、温泉施設はいずれも源泉かけ流しである。温泉宿が立ち並ぶ芹川の河川敷にあるのが、名物の露天風呂「ガニ湯」。野ざらしなので入浴には勇気がいるが、ほかにも共同浴場や日帰り入浴施設が充実しているので、湯浴みには困らない。湯治客用の宿が多いのも長湯温泉の特徴だ。