Yahoo!ニュース

【函館市】函館の新しいお土産としてブリのお土産はいかがですか? 

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは「函館朝市駅二市場」の中にある「函館朝市 地ブリショップ」です。

日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、海の問題解決に向けて様々な取り組みをしている社団法人「ブルーコモンズジャパン」が運営しているお店で、2022年7月にオープンしたブリを通して人と海をつなぐアンテナショップです。

こちらでしか食べることができない「函館ブリたれカツ(税込250円)」「函館ブリたれカツバーガー(税込450円)」「函館ブリ塩ラーメン(税込850円)」などが店内飲食メニューとしてあるのですが、残念ながら提供時間が終了していましたのでお土産を購入してみました。

こちらは「北海道函館水産高等学校」の生徒さんが製造した「地ブリのオイルフレーク(税込250円)」です。

ブリをツナ缶と同じように使えます。

こちらは、函館ではありませんが岩内の「一八食堂」「ブリ塩麹(税込378円)」です。

岩内の浜でとれたブリを骨まで柔らかく全て食べられるように加工されています。

こちらは「五島軒」「函館産ブリのマリネトマト仕立て(税込648円)」です。

道南産のブリをトマトとリンゴ酢でさっぱりとマリネにした商品です。

大き目のブリと大きめカットの香味野菜がごろごろ大量に入っており、贅沢に仕立てられています。

パスタやパンによく合います。

これらの商品は、本来は温かい海域にいるはずのブリが2000年頃から北海道でも獲れるようになり、2020年には北海道がブリの漁獲量で全国1位となりましたが、北海道では馴染みのない魚のため、ブリの消費拡大と食文化への定着を目指して開発されたものです。

店舗情報

函館朝市 地ブリショップ

住  所:函館市若松町9-19 えきに市場内

電話番号:080-4502-5836

営業時間:8:00~14:00

定休日 :水曜日

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事