観光客は少なめだけど湯の質は抜群!「関東の穴場の温泉地」5選
今日から3連休がスタート。温泉地へ出かける人もいるだろう。一方で、「連休中の観光地は混雑するから……」と外出を控える人も多いと思う。
そこで、比較的観光客は少ないけれど、湯の質がすぐれている穴場の温泉地を5カ所紹介しよう。今回の連休中に出かけるのは無理でも、次回の旅の参考にしてほしい。
老神温泉(群馬県)
片品渓谷や吹割の滝などの観光名所からも近い、豊かな自然が魅力の温泉地。大小十数軒の宿が並ぶ。有名温泉地が揃う群馬県の中では存在感は薄いが、硫黄成分を含んだ源泉は本格派。源泉かけ流しの湯船を提供する宿も多く、それぞれ源泉が微妙に異なるため、その違いを入り比べるのも楽しい。
鹿沢温泉(群馬県)
上信越高原国立公園内、標高1500mに湯煙を上げる山の温泉地。近くには草津温泉や万座温泉など人気温泉地があるため、観光客は少なめ。一軒宿の鹿沢温泉「紅葉館」は、明治創業の歴史ある湯治場で、日帰り利用もできる。鄙びた風情がたまらない内湯には、緑色の濁り湯が掛け流し。湯の花が大量に舞う本格派だ。温泉ファンがわざわざ訪ねてくる源泉自慢の宿である。
川治温泉(栃木県)
鬼怒川温泉の上流、男鹿川沿いに10軒弱の宿が並ぶ静かな温泉地。川沿いにある共同浴場「薬師の湯」の露天風呂が名物で、ぬる湯にゆっくりとつかることができる。近くの鬼怒川温泉よりも大規模の旅館が少なく、比較的静かな環境で時間を過ごすことができる。
喜連川温泉(栃木県)
さくら市にある温泉。情緒のある温泉街が存在するわけではないが、気軽に日帰り入浴できる温泉施設が点在している。特に広々とした岩風呂が自慢の「市営露天風呂」、濃厚な源泉がかけ流される「早乙女温泉」など、温泉ファンも納得の施設が揃う。日帰りでもサクッと温泉が楽しめるのは魅力である。
下部温泉(山梨県)
山あいに佇む素朴な温泉地で、1200年の歴史をもつ古湯。ひっそりとしているが、どこか郷愁を誘われる温泉街は、静かな時間を過ごすにはふさわしい。昔から湧く20~30度代のぬる湯が特徴で、温冷交互浴に励む湯治客も多い。源泉にこだわるなら足元湧出の古湯坊源泉館(宿泊のみ)がおすすめだが、他の旅館の多くで温冷交互浴を体験できる。