かけ流しは当たり前!「源泉の質が最高すぎる温泉地」5選(中国・四国編)
一気に冷え込みが厳しくなり、温泉に出かけたくなった……という人は多いだろう。
ただ、温泉が好きであればあるほど、普通の温泉では満足できなくなる。やはり鮮度がよく、質の高い温泉につかりたい、というのが温泉ファンの願いだ。
源泉の質を大きく左右するのが、「源泉かけ流し」かどうか。つまり、豊富な湯量があって、湯を使いまわさずに湯船からあふれさせているかどうかで、入浴感は大きく変わってくる。
そこで今回は、当たり前に源泉がかけ流しにされ、その質が最高な温泉地を中国・四国エリアに絞って5か所紹介したい。
湯原温泉(岡山県)
美作三湯のひとつで、川沿いに十数軒の宿が並ぶ。開放的な混浴露天風呂「砂湯」が名物で、川底から無色透明のピュアな源泉が湧き出す「足元湧出泉」。全国でも大変貴重な露天の共同浴場である。一部、循環ろ過している湯船をもつ宿もあるが、かけ流しとそうでない湯船を明示し、利用者が選びやすいような情報発信が行われていて好感が持てる。
美又温泉(島根県)
山陰地方にはひとり旅が似合う鄙びた温泉地が多い。江戸時代に開湯した山あいの静かな出湯、美又温泉もそのひとつ。全国的な知名度は高くはないが、「日本屈指の美肌・美人の湯」と称されるように、特徴的な泉質が自慢。実際トロトロ、スベスベとした肌触りの湯は他の温泉地ではなかなか経験できない。昭和を感じさせる街並みや旅館も魅力だ。小規模の旅館が多く、ひとり旅でも臆することはない。
祖谷温泉(徳島県)
祖谷渓谷の奥地にある秘湯の一軒宿「ホテル祖谷温泉」は、ケーブルカーで170メートル谷底まで下りていく露天風呂が名物。40度以上の傾斜を5分かけて下りていくが、ケーブルカーの中から望む渓谷美はほれぼれするほどの絶景。渓流に面した露天風呂は、四国では貴重な100%源泉かけ流し。
温泉津温泉(島根県)
世界遺産の温泉。温泉津と書いて「ゆのつ」と読む。石見銀山の一角にあり、往時は積み出し港として賑わった港町の温泉だ。昔ながらの建物が並ぶ温泉街は、鄙びていて風情は満点。「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2軒の共同浴場はアツアツの湯で知られるが、もちろん源泉かけ流しで新鮮である。薬師湯は洋風建築だが、鄙びた街並みに溶けこんでいる。一ゆっくりと湯の街情緒を感じたい人におすすめ。
岩井温泉(鳥取県)
開湯から1300年の歴史を誇り、山陰最古の湯とされる温泉地。3軒の旅館が寄り添うように立つ小さな温泉地で、山陰地方で初めて「源泉かけ流し宣言」を行った。静かな時間が流れる温泉街の中心には共同浴場「ゆかむり温泉」がある。「ゆ(湯)かむり」とは、てぬぐいを頭にかぶり、柄杓を使って湯を頭からかける岩井温泉独自の風習のこと。共同浴場はもちろん、いずれの宿もピュアな透明湯が掛け流しにされており、なかでも岩井屋は貴重な足元湧出泉が名物。
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています