Yahoo!ニュース

2022年のノーベル経済学賞にバーナンキ氏ら3人に

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 スウェーデン王立科学アカデミーは10日、2022年のノーベル経済学賞を元米連邦準備理事会(FRB)議長のベン・バーナンキ氏(68)ら3人に授与すると発表した。

 受賞が決まったのは、FRB元議長のベン・バーナンキ氏、シカゴ大学の教授、ダグラス・ダイヤモンド氏、ワシントン大学セントルイスの教授、フィリップ・ディビッグ氏の3人。

 授賞理由は「金融危機における銀行の役割」。いずれも銀行破綻が経済に与える影響を定式化した。

 スウェーデンの王立科学アカデミーは、現代の銀行についての研究では、銀行がなぜ必要なのか、銀行の破綻がいかに金融危機につながるかが明らかにされているが、これらは1980年代はじめに行われた3人の研究が基礎となっている。3人の研究はその後の金融市場の規制や金融危機の対処方法に重要な役割を果たしたとしている。

 バーナンキ氏は2008年の金融危機時にFRB議長として対応の指揮をとった。実務面でも主要国中央銀行のトップを務めた人物が同賞を受けるのは極めて異例。

 バーナンキ氏の研究業績で最も評価を受けたのは、1930年代の世界恐慌の分析。当時の米国は失業率が25%にまで上昇し、世界でも前例のない景気後退を記録した。

 結果として判明したのは、銀行の取り付け騒ぎが恐慌を深刻化した点。人々は銀行破綻が意識されると、一斉に預金を引き出そうとする。銀行は預金引き出しに備えた資金を確保するために企業への貸し出しを渋る。すると経済全体に回るお金の量が少なくなってしまい、不況が深刻化してしまう。こうした金融を介した負のサイクルをバーナンキ氏らは理論として定式化した(10日付日本経済新聞)。

 バーナンキ氏は米プリンストン大学教授などを経て2006年から14年までFRB議長を務めた。2008年9月、リーマン・ブラザーズの破綻に始まった世界金融危機では、経営が不安視された他の大手金融機関に公的資金を投入する緊急対応策を主導した。

 9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻し、大規模金融機関が破綻したことで金融市場は極度の不安に陥り、これはリーマン・ショックと呼ばれた。巨大金融機関の破綻がもたらす影響を懸念した米政府は金融機関を破綻させない方針に転じ、FRBは9月16日に米国の大手保険会社AIGに対して緊急融資を行うことを表明した。

 金融機関の不良債権と資本不足の問題に対し米国財務省は最大7千億ドルを投入して、幅広く金融機関の不良債権を買い取る「緊急経済安定化法案」を議会に提出したが、9月29日に下院で否決。11月25日にFRBは総額8千億ドルの新たな金融対策を発表し、住宅ローン担保証券などの証券化商品を買い取ることとなる。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事