Yahoo!ニュース

30年でチャレンジ精神が減る若者、増える高齢者

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
チャレンジ精神旺盛な人はどれぐらいいるのか(写真:アフロ)

価値観やポリシー、これまでの経験や性格など、多様な要因に左右されるものの、人には人生観や基本的な行動指針的なものとして、「自分の可能性を確かめたい、できるだけ多くの経験をしたい」といった行動的な方向性を持つ人と、「わずらわしいことは避け、平穏無事に暮らしたい」のような安定性を優先する人がいる。この相対する人生観の動向について、統計数理研究所による定点観測的調査「日本人の国民性調査」(※)の結果を基に、その実情を確認する。

今項目では「自分の可能性を試すためにできるだけ多くの経験をしたい」「わずらわしいことはなるべく避けて、平穏無事に暮らしたい」の相反する人生観を挙げ、回答者の気持ちはどちらに近いかと尋ねている。

その2択のうち積極派、つまり「自分の可能性を試すためにできるだけ多くの経験をしたい」の回答値を示したのが次のグラフ。今項目は過去において2013年と1983年で調査が実施されている。つまり30年間における心境の変化を知ることができる。

↑ 自分の気持ちに近いのはどちらか「自分の可能性を試すためにできるだけ多くの経験をしたい」「わずらわしいことはなるべく避けて、平穏無事に暮らしたい」(「多くの経験」回答値、年齢階層別)
↑ 自分の気持ちに近いのはどちらか「自分の可能性を試すためにできるだけ多くの経験をしたい」「わずらわしいことはなるべく避けて、平穏無事に暮らしたい」(「多くの経験」回答値、年齢階層別)

一般的なイメージとして「若者の方がチャレンジ精神旺盛」「歳を取ると平穏さを好む」というものがある。実際、今回の回答結果もその通りなのだが、30年の間に大きな変化が生じている。

具体的には30年前の1983年当時では、若者の挑戦心は旺盛で、20代で80%、30代でも72%に達している。そして60代以降になると半数を割り込み、70代以上では37%のみ。ところが直近の2013年になると、20代では68%、30代では63%にとどまるのに対し、50代では63%となり、30代と同一値を示す。60代でも58%、70代以上ですら51%に達している。明らかに回答時の年齢階層格差が縮小し、平坦な結果が出ている。

これは回答時の年齢による傾向に加え、何年生まれなのかで区分する「世代別」による差異も生じていると見れば、道理は通る。すなわち1983年当時に20代や30代(加えて40代もだろうか)だった世代は元々アグレッシブなのに加え、若年補正が加わり、大きく「チャレンジ精神」派の回答値を伸ばす。当時の高齢層は低い値。

そして2013年ではその世代が50代・60代、さらには70代以上になるため、元々低めの高齢補正でも、世代特性のアグレッシブさが加わり、高い値を示すようになる。一方で2013年時点の若年層は若年補正のみで世代特有のプラス補正が無いため、さほど高くはない値を示すことになる次第である。2回分しか計測値が無いので判断は難しいが、2013年の若年層は元々の若年補正も低いものとなっているのだろうか。

今の若者が保守的、チャレンジ精神に欠けるとの非難を受けることもあるが、むしろそれは団塊の世代前後の世代層が過度に挑戦的だったことの裏返しなのかもしれない。

■関連記事:

【孤立か積極的にアプローチか…歳を経てからの近所付き合い、どう考えてる?】

【夫が家事育児を積極的に手伝うと子だくさんになる…かも?(2014年)(最新)】

※日本人の国民性調査

統計数理研究所が1953年以降5年ごとに実施しているもので、各回ごとに微妙に細部は異なるものの、基本的に20歳以上の男女個人を対象にした標本調査。層化多段無作為抽出法で2254人から6400人の標本を抽出し、個別面接聴取法で実施している。

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事