Yahoo!ニュース

売り切れ次第終了!本枯節香る沖縄そば【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

沖縄に住んでいる方に「好きな沖縄そばのお店はどこですか?」と聞くと、ほとんどの方が即答してくださいます。そして、好きなお店が被らないんです。凄いですね。それだけおいしい沖縄そばのお店がたくさんあると言うことですね。

私の好きな沖縄そばのお店のひとつが「てぃしらじそば」です。さっそく紹介しましょう。

「てぃしらじそば」はこんなお店

店名の「てぃしらじ」とは、お店のある汀良町(てらちょう)の昔の地名「汀志良次(てぃしらじ)」が由来です。

「てぃしらじそば」の看板
「てぃしらじそば」の看板

外の看板の右下に小さく「汀志良次」って書いてあるのが見えますか?

こちらから入ってください
こちらから入ってください

入口が駐車場側になりました。

お客様が帰られた一瞬に撮影しました
お客様が帰られた一瞬に撮影しました

ドアを入って正面に壁に向かったカウンター席があります。

小上り。手前にテーブル席、右側に厨房があります
小上り。手前にテーブル席、右側に厨房があります

右側にテーブル席その奥に板張りの小上りがあり、右奥に厨房があります。

てぃしらじそばを食べてみました

メニューはこちらです。

「てぃしらじそば」のメニュー
「てぃしらじそば」のメニュー

なんとメニューは、沖縄そば1種類のみです。
あとはサイドメニューとして、じゅーしー、いなりとおからいなり、ごはん、それに飲み物があります。

沖縄そば1種類しかないわけは、店主さんの「手が回らないから」というのが、その理由とか…。店主さんは誠実な方なのだろうと推察しています。

沖縄そばとじゅーしーのセット

単品でも注文できますがセットがお得なので、私はセットで注文することが多いです。
この日は沖縄そばとじゅーしーのセットをお願いしました。

沖縄そばとじゅーしーのセット
沖縄そばとじゅーしーのセット

本枯節(ほんかれぶし・かつお節の種類です)で出汁を取っているので、とても澄んでいて深い旨みのスープで雑味がありません。「てぃしらじそば」だけでしか味わえないスープです。

麺が特徴的で、太くて縮れていて、すすりにくいくらいですが麺が太くて縮れているのでスープがよく絡みます。

トッピングの三枚肉はとても分厚くて、やわらかく煮込まれています。「てぃしらじそば」の三枚肉は甘味がなく、あっさりと煮込まれているので、スープの邪魔をしていないのがいいなと思いました。

トッピングの生姜の千切りの香りがとても良いですね。

じゅーしーには、沖縄そばを作る時に使用した鶏肉や昆布、三枚肉の切れ端なども刻んで入れてあるそうで、旨味たっぷりです。食材を無駄にしないのは、食材に対する誠実さとリスペクトの気持ちの表れだと思います。

添えられている、もずく酢は口の中がさっぱりします。

沖縄そばと豚丼のセット

豚丼がありました
豚丼がありました

別日に再訪するとメニューに豚丼があったので、こちらをお願いしました。

沖縄そばと豚丼のセット
沖縄そばと豚丼のセット

沖縄そばは相変わらずのクオリティで嬉しくなります。豚丼はあっさり目の味付けなので、沖縄そばの味を損なうことがありませんでした。これは女性も食べやすいと思います。

食後のコーヒーとちんすこうがサービス!

食後のサービス
食後のサービス

客席の奥のカウンターに、コーヒー、紅茶とちんすこうがあります。これは食後のサービスなんです。

ちんすこうは、豚肉を茹でたときに出るラードを使っていると伺いました。食材を余すことなく使い切るって本当に素晴らしいですね。

ちんすこうはころんとかわいらしい大きさで、甘すぎないので、コーヒーや紅茶と一緒に食べたいですね。

てぃしらじそばへの基本情報

ランチタイムは混雑し、順番待ちの行列が出来ることもあります。売切れ次第終了になるので、早めの来店をオススメします。

住所:沖縄県首里首里汀良町1丁目1
営業時間:11時半〜16時(売り切れ次第終了)
TEL:090-7989-0257
定休日:月・火曜
駐車場:お店の右並びに専用駐車場あり

駐車場はお店のすぐ右側と

お店のすぐ右にある駐車場
お店のすぐ右にある駐車場

お店の並び、坂を下ったところにもあります。

お店の並びの駐車場
お店の並びの駐車場

人気の程がわかりますね。

地図はこちら。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事