Yahoo!ニュース

金利上昇で潤うメガバンクと含み損が膨らむ地銀

久保田博幸金融アナリスト
(写真:イメージマート)

 5大銀行グループの2023年4~9月期決算が14日、出そろった。合計の連結純利益は前年同期比56%増の1兆9960億円と2005年度に3メガバンク体制になってから最高となった(14日付日本経済新聞)。

 利益を押し上げたのは調達金利と貸出金利の差である利ざやの改善となり、特に海外の金利上昇の恩恵が大きかった模様。

 ただし、3メガバンク平均の国内大企業向け貸出金利ざやは約0.56%とマイナス金利政策の導入後で最大となった。今後は日銀によるマイナス金利解除の可能性もなくはないため、短期金利が上昇すればさらなる収益拡大が予想される。

 国債利回りの上昇は、債券の含み損を拡大させることで、収益悪化の要因ともなるが、大手銀行は金利上昇への備えを進めていたことで、それによる影響はさほど大きくはなかったようである。

 日本国債の保有者に占める海外投資家の割合が3月末に初めて邦銀を上回ったことが財務省の集計で分かったと15日に日経新聞が報じていた。海外勢が日本国債の保有額を増やす一方、メガバンクを主体とする邦銀は国債残高を縮小させていた。

 ただし、主に日本国債で運用する地銀については債券含み損による影響が大きく、全国の地方銀行が保有する国内債券や外国債券、投資信託などの含み損が増え、地銀97行の含み損は2023年9月末時点で約2.8兆円と6月末から7割増えていた(15日付日本経済新聞)。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事