Yahoo!ニュース

アイアンのスライスを直す方法を解説!ポイントはダウンスイングの意識!

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

「アイアンのスライスが多く出てしまう人は、ダウンスイングでクラブを早く下ろすことで速度を上げようとしている」と吉田一尊プロは話す。

ここでの"はやく"は"速く"ではなく"早く"という漢字が適切だ。

"速く"はスピードを指す漢字であるのに対し、"早く"はタイミングを指す漢字だ。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

スピードを速くするためにタイミングを早くするとカット軌道が強くなってしまうと吉田プロは説明している。

アイアンのように上から打ちたいクラブでは、よりこの傾向が強くなりやすい。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

これはインパクトのタイミングがいつもと違ってくるからである。

ヘッドスピードを上げて飛距離を出すことはもちろん大切だが、そのためにタイミングを早くするとスライスにつながることはぜひ覚えておきたいポイントだろう。

(画像提供:UUUM GOLF)
(画像提供:UUUM GOLF)

シングルの筆者の感想

シングルプレイヤーなどのアマチュアの上級者の界隈では、ゆっくり振ることが大切だとよく言われている。

これはヘッドスピードを遅く振るという意味では決してない、あくまでタイミングを早く振らないことが大切であるということだ。

メトロノームなどを使って自分のスイングのタイミングが早くなることを防ぐ練習をすると、アイアンのスライスも撲滅できるのではないだろうか。

※参考動画(UUUM GOLF -ウームゴルフ-)

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事